インスタ(Instagram)でコレクションに保存すると相手にバレる?通知でわかる?のサムネイル画像

インスタ(Instagram)でコレクションに保存すると相手にバレる?通知でわかる?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

インスタ(Instagram)でコレクションへの保存方法

20228月更新!】

インスタ内でお気に入りの写真や動画をインスタ上に保存することができる「コレクション」という機能を紹介します。

スマートフォンの容量を圧迫することがなく、機種変更をしてもアカウントさえあれば簡単に閲覧できる点が魅力的な機能です。

インスタでコレクションへの保存方法

コレクションに保存したい写真や動画の右下にあるリボンマークをタップします。

インスタでコレクションに保存したい写真や動画の右下にあるリボンマークをタップします。の操作のスクリーンショット 

「コレクションに保存」のメッセージが表示され、リボンマークが黒くなったら、保存完了です。

インスタで「コレクションに保存」のメッセージが表示され、リボンマークが黒くなったら、保存完了です。の説明のスクリーンショット

もう1度リボンマークをタップすると保存を取り消すことができます。

コレクションに保存した写真や動画を確認する方法、カテゴリ分けをする方法

右下のアイコン写真をタップし、右上の3本の横線マークをタップします。

インスタで右下のアイコン写真をタップし、右上の3本の横線マークをタップします。の操作のスクリーンショット 

「保存済み」をタップします。

インスタで「保存済み」をタップします。の操作のスクリーンショット

保存済みの一覧が出てきます。

先ほど保存した投稿が追加されていることがわかります。

インスタで「保存済み」の画面のスクリーンショット

右上の+マークをタップすると、カテゴリ分けをすることができます。

インスタで右上の+マークをタップすると、カテゴリ分けをすることができます。の操作のスクリーンショット

カテゴリの名前を登録し、カテゴリ内に保存する写真や動画を追加します。

「お気に入り(自分で名前を設定)」というカテゴリを追加することができました。

インスタで「お気に入り(自分で名前を設定)」というカテゴリを追加することができました。の操作のスクリーンショット

コレクションから写真や動画を削除する方法

上記で説明した通り、黒くなったリボンマークをもう一度タップすると保存を取り消すことができます。

まとめて保存を取り消す方法も紹介します。

保存済みの一覧を開き、すべての投稿やカテゴリを開きます。

右上の「…」マークをタップすると、写真や動画をまとめて選択して保存を取り消すことができます。

インスタで右上の「…」マークをタップすると、写真や動画をまとめて選択して保存を取り消すことができます。の操作のスクリーンショット

コレクションにカテゴリ分けをしながら保存する方法

コレクションに保存したい写真や動画の右下にあるリボンマークをロングタップします。

インスタでコレクションに保存したい写真や動画の右下にあるリボンマークをロングタップします。の操作のスクリーンショット

保存先が選択できるので、カテゴリ分けを行います。

既存のカテゴリを選択するか、保存先を+マークをタップしてカテゴリを新規作成することができます。

この方法で保存する場合、カテゴリ分けをしないで保存することはできません。

インスタで保存先が選択できるので、カテゴリ分けを行います。の操作のスクリーンショット

インスタ(Instagram)でコレクションに保存すると相手にバレたり、通知されたりすることはありません。

コレクションに追加しても、写真や動画を投稿したアカウントへの通知はありません。

保存したことがバレることはないので、安心してコレクションに追加することができますね。

また、自分が保存したコレクションは自分以外は閲覧することができません。

しかし、投稿したアカウントが削除されたり写真や動画自体が削除されたりした場合は、コレクションから消えてしまうので注意が必要です。

どうしても写真や動画を保存しておきたい場合は、スマートフォン内に保存することをおススメします。

お役立ちリンク