インスタのストーリーのキャプションでメンションのやり方&付け方は?活用法も解説【Instagram】
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
インスタ(Instagram)ではストーリーでも相手をメンションできる?!
【2022年8月更新!】
ユーザーネームの先頭に「@(アットマーク)」をつけることで、写真に誰が写っているか知らせたり、相手に見てもらいたいということを効果的に伝えることができるインスタの「メンション」機能。
普段の投稿のキャプションでメンションを利用しているという人は多いのではないでしょうか。
そんなインスタ(Instagram)のメンション機能、実は普段の投稿に限らず「ストーリー」においてもメンション機能を使うことが可能です。
そんなわけで本記事では、インスタ(Instagram)ストーリーのキャプションでのメンションのやり方&つけ方を解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
インスタストーリーのキャプションで相手をメンションする方法
インスタ(Instagram)ストーリーのキャプションで相手をメンションする方法は、スタンプとテキストの2種類です。
テキストでメンションする方法
テキストタイプでは、フォントや色を選べるというメリットがあります。
テキストでメンションする手順をご紹介します。
クイック解説
1.ストーリーの作成画面の上部に表示されている「Aa」をタップします。
2.「@メンション」をタップします。
3.「@」の部分にアカウント名を入力するか、候補として表示されたアイコンをタップします。
4.フォントや色を変更し、「完了」をタップします。
画像で詳しく解説
1.ストーリーの作成画面の上部に表示されている「Aa」をタップします。
2.「@メンション」をタップします。
3.「@」の部分にアカウント名を入力するか、候補として表示されたアイコンをタップします。
4.フォントや色を変更し、「完了」をタップします。
これで、ストーリーで相手をメンションできました。
投稿したストーリーを開き、「@ユーザー名」の部分をタップすると相手のアカウント名が表示されます。
スタンプでメンションする方法
スタンプタイプでメンションする方法をご紹介します。
クイック解説
1.ストーリーの作成画面の上部に表示されているスタンプのマークをタップします。
2.「@メンション」をタップします。
3.「@」の部分にアカウント名を入力するか、候補として表示されたアイコンをタップします。
画像で詳しく解説
1.ストーリーの作成画面の上部に表示されているスタンプのマークをタップします。
2.「@メンション」をタップします。
3.「@」の部分にアカウント名を入力するか、候補として表示されたアイコンをタップします。
これで、ストーリーで相手をメンションできました。
インスタ(Instagram)ストーリーでメンションをやり直したい場合
特定の相手をメンションするつもりが、うっかり忘れてしまっていた。ストーリーのキャプションを書き換えてメンションしなおしたい。
この場合の対応策としては、ストーリーをもう一度ゼロから投稿しなおすしかありません。
なぜならインスタ(Instagram)では、一度投稿したストーリーについては後から内容を変更することができないからです。
以下の手順で一度ストーリーを削除し、先ほどと同じ手順でもう一度ストーリーを投稿してください。
ストーリーを削除する方法
クイック解説
1.「ストーリーズ」をタップして投稿したストーリーを表示します。
2.画面右下の「…」(その他)をタップします。
3.「削除」をタップします。
4.確認画面が表示されるので「削除」をタップします。
画像で詳しく解説
1.「ストーリーズ」をタップして投稿したストーリーを表示します。
2.画面右下の「…」(その他)をタップします。
3.「削除」をタップします。
4.確認画面が表示されるので「削除」をタップします。
これで、ストーリーの削除は完了です。
尚、これはメンションし忘れていた場合に限らず、メンションする相手を間違えてしまった場合についても同様です。
特定の相手をメンションすると通知が飛んでしまうため、相手に気づかれないうちに早急に対処しておいてください。
インスタ(Instagram)ストーリーのメンション機能の活用法!
ストーリーにおけるメンション機能の主な役割・活用法としては以下の2つです。
- メンションした相手のプロフィールにリンクする
- 投稿したことを通知を通して相手に知らせる
1つずつ順番に見ていきましょう。
活用法①メンションした相手のプロフィールにリンクする
メンション機能の活用法一つ目は、「@(アットマーク)」を付けたユーザー名がそのまま相手のプロフィールへのリンクになるということです。
例えば、先ほどのストーリーの「@applikoryaku」をタップすると、以下のようにプロフィールページに飛ぶことができます。
このように、ストーリーで相手をメンションするということは、相手のプロフィールページを紹介することにつながるのです。
活用法②投稿したことを通知を通して相手に知らせる
相手をメンションすることで「ストーリーを投稿したよ!」ということを効果的に伝えることができます。
というのも、インスタ(Instagram)ではメンションした相手のもとにその旨の通知が届くようにデフォルトで設定されているからです。
友達の紹介で行ってみたカフェの写真をアップするときなどに「@友達 おいしかった~」とすることで、メンション機能を活かせるわけです。
まとめ:インスタ(Instagram)のストーリーのメンション機能を使いこなそう
フォロワー同士のコミュニケーションを促したり、チェックしてもらいたい投稿であることを相手に効果的に伝えることのできるインスタ(Instagram)のメンション機能。
普段の投稿だけでなくストーリーのキャプションでも使用できる機能ですので、気軽に使ってインスタを楽しく使っていきましょう。
お役立ちリンク