![インスタの@ユーザー名が青くならない場合の原因と対処法は?本文に入れても青くならない!【Instagram】のサムネイル画像](https://applikoryaku.com/wp-content/uploads/2020/03/d93835993db665b5a2c650d276064537_m-828x400.jpg)
インスタの@ユーザー名が青くならない場合の原因と対処法は?本文に入れても青くならない!【Instagram】
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
インスタ(Instagram)の@ユーザー名が青くならない…なぜ?
【2022年5月更新!】
投稿のキャプションに「@ユーザー名」と打ち込むことで、任意のフォロワーに言及できるインスタ(Instagram)の「メンション」機能。
フォロワー同士のつながりを促すことのできる便利な機能ですが、中には「@ユーザー名と入力したのに青くならない!」「本文に入れても青くならない!」とお困りの方も多いのではないでしょうか。
そんなわけで本記事では、インスタ(Instagram)の「@ユーザー名」が青くならない場合の原因とその対処法を解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
インスタ(Instagram)の@ユーザー名を本文に入れても青くならない場合の原因2つとそれぞれへの対処法
インスタ(Instagram)の@ユーザー名を本文に入れた際に青くならない場合に考えられる原因としては以下の2つがあります。
- 文字に続けて「@(アットマーク)」を入力している
- 「@」が全角入力になってしまっている
1つずつ、対処法とあわせて順番に見ていきましょう。
原因その①文字に続けて「@(アットマーク)」を入力している
本文中に書きこんだ「@ユーザー名」を機能させるためには、「@」の直前に半角スペースを打ち込まなければなりません。
具体的には以下の通りです。
- 悪い例
→「今日は@ABCと釣りに行った」 - 良い例
→「今日は @ABCと釣りに行った」
とても微妙な違いですが、良い例では「@(アットマーク)」の直前に半角スペースが打ち込まれているのがお分かりいただけるかと思います。
このように「@ユーザー名」を書く際は必ず「@(アットマーク)」の前にスペースを入れなければなりません。
自分の投稿を確認してみて「@」の直前に半角スペースが入っているか今一度確認してみて下さい。
原因その②「@(アットマーク)」が全角入力になってしまっている
「@(アットマーク)」が全角入力になっている場合、「@ユーザー名」と入力してもメンションは機能しません。
いなみに、全角で入力した場合と半角で入力した場合の具体的な違いとしては以下の通りです。
- 全角入力
→@ - 半角入力
→@
このように書き並べただけでは全く見分けがつきませんよね。
というわけで「@(アットマーク)」がきちんと半角入力になっているかは、インスタ(Instagram)に教えてもらうことにしましょう。
「@(アットマーク)」の全/半をインスタ(Instagram)で確認する方法
①普通の投稿画面を開き、
②メンションしたいユーザー名を「@」に続けて打ち込んでいきます。
③もしも打ち始めた段階で、画像のように入力候補が出るのであれば半角の「@(アットマーク)」が打てている証拠。
逆に画像のように「@a」と打ったにも関わらず候補が出てこないようであれば全角である証拠です。
この場合、「@」を半角バージョンに書き換える必要があるということです。
まとめ:確実に@ユーザー名(メンション機能)を使いこなせるようになろう!
インスタ(Instagram)の「@ユーザー名」が青く表示されない場合、2つの原因が考えられます。
自分がどのような原因でつまづいているのか把握して適切な対処法を実践されてくださいね。
お役立ちリンク