Youtubeで再生速度を変更する方法まとめ!表示されない&出てこない等の理由で変更できない場合の原因は?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
Youtubeの動画をスロー再生するやり方&方法(無料)
Youtubeのスロー再生機能を活用することで、動画を何倍も楽しむことができます。
え、どういうこと…?と思った方には以下の記事がおすすめです。
たくさんの画像とともにYoutubeでスロー再生するやり方&方法を詳しく解説しています。
Youtubeの動画を倍速再生するやり方&方法(無料)
時間を有効活用するツール、それが倍速再生機能です。
時間がいくらあってもたりない!
そんな方にとってYoutubeの倍速再生は欠かせない機能と言えるでしょう。
倍速再生の使い方は以下の記事でかなり丁寧に詳しく解説しているのでおススメです。
記事の後半では「倍速再生しても再生回数は増えるのか」というおもしろい検証も行っているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Youtubeで倍速変更が表示されない&出てこない等の理由で変更できない原因は?
Youtubeで倍速変更が表示されなかったり出てこなかったりして速度が変更できない原因はいくつかあります。
よくある原因としては以下の3つです。
- 使用中のスマホ(Android)のOSが最新版になっていない
- Youtubeアプリが最新版になっていない
- 単にYoutube側の不具合で変更できない場合
1.使用中のスマホ(Android)のOSが最新版になっていない
アプリは最新版なのにスマホ(Android)のOSは古いバージョンのまま、という食い違いがあると不具合が起こりやすくなります。
使用中のスマホ(Android)のOSを最新版にアップデートすることで状況が改善されるかもしれません。
ちなみに、現在のOSが最新版かどうかを確認する方法は以下の3ステップです。
1.「設定」を開きます。
2.「システム」をタップ。
3.「ソフトウェア更新」とあるので、タップして進みます。
このように「ソフトウェアは最新です」と表示されていれば問題ありません。
もしもOSのアップデートが残っているのであれば、すぐにでもやってしまいましょう。
Youtubeアプリの不具合が改善されるかもしれません。
2.Youtubeアプリが最新版になっていない
先ほどとは逆で、スマホ(Android)のOSは最新版なのにYoutubeアプリが古いバージョンのまま、という場合もまたしかりです。
スマホのOSとYoutubeアプリが対応していないと、当然ですが不具合は起こりやすくなります。
インストールされているYoutubeアプリがきちんと最新バージョンにアップデートされているか、確認してみてください。
もしなっていないのであれば、すぐにでもアップデートしてしまいましょう。
なお、Youtubeアプリのバージョン確認およびアップデート手順は以下の5ステップです。
1.「Play ストア」を開く
2.左上のメニューバー「≡」をタップ。
3.メニューから「設定」を選択。
4.「アプリの自動更新」へと進む。
5.「ネットワークの指定なし」「Wi-Fi経由のみ」いずれかにチェックを入れ「完了」をタップします。
この設定にしておくとこれ以降はアプリが自動で更新されます。
つまりYoutubeアプリを常に最新バージョンに保つことができるということです。
3.Youtube側の不具合で変更できない場合もある
上の2つを試してみても改善されない場合は、単にYoutube側の不具合にすぎないと考えられます。
ある動画では速度変更ができるのに別の動画ではできないといった謎の現象、さらには少し時間をおいて試したら速度変更ができるようになったなどという現象は、スマホのOSやアプリのバージョンがどうとかで説明できるものではありません。
Youtube側の不具合と考えられることもあるので、そういった場合は焦らず気長に待ってみましょう。
OSやアプリのバージョンを確認してもだめなら気長に待ってみよう
再生速度の変更ができないとなったときに真っ先に確認すべきは、スマホのOSとアプリのバージョンが対応しているかどうかです。
しかしその確認を行っても事態が改善されない場合は、Youtube側の不具合であることもあり、打つ手がありません。
そんなときは時間が解決してくれると信じ焦らず気長に待ってみるのもいいかもしれません。
お役立ちリンク