Youtubeで倍速再生するやり方&方法をスマホアプリ(Android)で解説!無料でできる?再生回数には反映される?のサムネイル画像

Youtubeで倍速再生するやり方&方法をスマホアプリ(Android)で解説!無料でできる?再生回数には反映される?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

無料で使えるYoutubeの倍速再生で時間を有効活用しよう

Youtubeには無料で利用できる倍速再生機能があります。

動画を見る時間をなるべく減らして時間を有効活用したい!と考えている方にとって、Youtubeの倍速再生は不可欠な機能と言えるでしょう。

そこで今回は、そんな仕事効率化のツールであるYoutubeの倍速再生のやり方&方法をスマホアプリ(Android)で解説してきます。

Youtubeの倍速再生のやり方&方法(無料)

はじめに倍速再生させたい動画を検索し、再生しておきましょう。

再生したら、まずはどこでもいいので動画の再生画面をタップします。(赤枠で囲まれた部分です)

すると画像のように、いろいろなパーツが出現してくるかと思います。

その中から右上にある記号「」をタップしてください。

画面の下半分に「報告」「画質」などと表示されるので、中ほどの「再生速度」の項目をタップします。

最後に、「1.25倍速」「1.5倍速」「1.75倍速」「2倍速」の中からお好きな倍速設定を選んでタップすれば倍速再生は完了です。

もう一度同じ手順を踏んでいただき、以下の画像のように「再生速度・2倍」となっていれば問題ありません。

無事に倍速設定が完了した証です。

Youtubeで倍速再生したら動画の再生回数は増えるのか?検証してみた

Youtubeで動画を倍速再生すると、それが再生回数にカウントされるのか検証してみました。

まずはアカウントAを使って、アカウントBでアップロードした動画を再生します。

もちろん、動画は倍速再生です。

さて動画を見終わったので、再生回数が増えているか確認してみましょう。

確認に使用するツールは「Youtube Studio」という、Youtubeチャンネルの管理や情報分析を行える、クリエイター向けのアプリです。

さっそく先ほどの動画のアナリティクスを確認してみます。

しっかり反映されているのがお分かりいただけるかと思います。

再生された時間・普段の再生状況からみて、アカウントAが再生したもので間違いなさそうですね。

Youtubeの倍速再生は時間の効率化にもなるし再生回数にもカウントされる

Youtubeの倍速再生を使えば、長尺の動画もあっという間に見終わるため、時間を有効活用できます。

また後半で検証したように、倍速で再生してもきちんと再生回数としてカウントされることが分かりました。

便利なYoutubeの倍速再生は無料で利用できる機能なので、皆さんもぜひ活用してみてください。

お役立ちリンク