YouTubeで再生リストを非公開で作成&非公開に変更する方法!スマホで解説!
最終更新:2020年5月

目次
Youtubeの再生リストが公開状態→他人に中身が筒抜け
YouTubeの動画を好きなようにまとめてラベリングできる便利な「再生リスト」機能。
そんな再生リストを普段なにげなく利用しているという人も多いのではないでしょうか。
しかし、もしその再生リストが「公開」状態になっているのであれば、第三者が中身を自由に覗くことができるということです。
場合によってはあなたの趣味嗜好が不特定多数の赤の他人に知られてしまうことにもなりかねません。
というわけで本記事では、YouTubeで再生リストを非公開で作成する方法およびすでに公開状態となっている再生リストを非公開に変更する方法を解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
YouTubeで再生リストを非公開で作成する方法【スマホ】
YouTubeの再生リストを非公開で作成する方法をご紹介します。
具体的なやり方としては以下の通りです。
①YouTubeのホーム画面から「ライブラリ」に移動。
②再生リストの項目があるので、青字で表示されている「+新しい再生リスト」をタップします。
③再生リストのタイトルを決定したら、
④「プライバシー」を非公開に設定。(デフォルトで非公開に設定されているので、とくに弄らなくて結構です)
⑤タイトルおよびプライバシーの設定が完了したら右下の「作成」をタップします。
画像のように作成した再生リストが表示されます。
再生リストの横にカギマークがついていればその再生リストは「非公開」である証ですので、確認しておきましょう。
Youtubeで公開済みの再生リストを非公開に変更する方法【スマホ版】
すでに作成してしまっている公開状態の再生リストを非公開にする方法を解説していきます。
具体的なやり方としては以下の通りです。
①ホーム画面から「ライブラリ」に移動し、
②非公開にしたい再生リストをタップします。
③画面上部にある編集(鉛筆)マークをタップ。
するとこのような画面に移動します。
④「プライバシー」のプルダウンメニューから「非公開」を選択します。
⑤最後に右上の紙飛行機のマークをタップして変更を完了してください。
画像のように再生リストの名前の隣にカギマークがついていればOKです。
すでにある再生リストを削除する方法
公開済みの再生リストを非公開にするのではなく、根本から削除してしまう方法も念のため解説してきます。
具体的なやり方としては以下の通りです。
①先ほどと同じ手順で「ライブラリ」から削除したい再生リストページを開き、
②右上の三点リーダーをタップ。
③項目の中から「再生リストを削除」を選択してください。
④本当に削除するか確認されますので「削除」を選びます。
⑤画面に「再生リストを削除しました」という表示がでればOKです。
ページを更新してみて先ほどの再生リストが無事に削除されたことを確認しておきましょう。
まとめ:再生リストを非公開にしてプライバシーを守ろう!
というわけでYouTubeで再生リストを非公開で作成する方法&公開状態の再生リストを非公開に変更する方法などを解説してきました。
再生リストの中身から自分が普段YouTubeでどんな動画を見ているのか、見ず知らずの第三者に知られてしまいたくないのであれば、今すぐにでも再生リストを非公開また削除することをおすすめします。
ネット上にはどんな人がいるか分かったものではありませんから、上記の方法を実践して安全なプライバシーのもとYouTubeを楽しんでいって下さいね。
画像引用元&出典:YouTube

#Youtubeの使い方
YouTube(ユーチューブ)のコメント履歴を削除する方法や非表示にする方法はある?
2020.12.8

#Youtubeの使い方
YouTube(ユーチューブ)のコメント履歴の見方は?スマホで見る方法や他人のものは見れる?
2020.12.8

#Youtubeの使い方
YouTubeで動画についたコメントを削除すると通知が相手に届いてバレる?わかる?【ユーチューブ】
2020.12.8
Search
検索で探す