YouTubeで自分の再生リストに他人の動画を追加したら、相手に通知される?バレる?のサムネイル画像

YouTubeで自分の再生リストに他人の動画を追加したら、相手に通知される?バレる?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

YouTubeの便利な「再生リスト」

【2021年8月更新!】

料理動画やスポーツの解説動画、好きなアーティストのミュージックビデオなど、お気に入りの動画をまとめて保存できるYouTubeの「再生リスト」機能。

そんな再生リストを利用していると、ふと「動画を追加すると相手にその通知が届いたりしないだろうか?」と感じること、ありませんか?

YouTubeの「再生リスト」機能、動画を追加すると相手にバレる?!

場合によっては、再生リストに動画を追加するのがはばまれることだってあるかもしれません。

というわけで本記事では、YouTubeの再生リストに他人の動画を追加すると相手に通知されるのか?バレてしまうのか?といったことを解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

YouTubeの再生リストに他人の動画を追加すると通知されるのか?検証してみた!

結論からいうと、YouTubeで他人の動画を自分の再生リストに追加したからといって相手にその旨の通知が届くことはありません。

そのため、気にいった動画があれば心置きなく再生リストに追加していって問題ないということです。

とはいえ、言葉だけではまだ確信が持てないという方もいるかと思います。

そこで実際に2つのアカウントを用いて再生リストに追加すると通知されるのか?といったことを検証してみました。

①アカウントAでログインし、再生リストにアカウント「テスト検証1号」の動画を追加します。

 

②続いてアカウントを「テスト検証1号」に切り替え、通知を確認してみます。

しかし、以下の画像の通りとくにそれいった通知は来ていません。

また、ログインに使用しているGmailアドレスの方も確認してみましたが、同じくそれらしい通知を見つけることはできませんでした。

このように、YouTubeでは他人の動画を再生リストに追加したからといって、相手にその通知がいくということにはならないのです。

まとめ:YouTubeで他人の動画を再生リストに追加してもバレることはない

というわけでYouTubeで他人の動画を再生リストに追加しても通知はされない&バレないことを検証して確かめてきました。

もし、YouTubeの動画を再生リストに追加したいということがあれば「相手にバレたりしないだろうか?」などと臆することなくどんどん追加していって下さいね。

お役立ちリンク