YouTubeの再生リストの見方を解説!再生リストはどこにある?のサムネイル画像

YouTubeの再生リストの見方を解説!再生リストはどこにある?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

YouTubeの再生リストって?

【2021年7月更新!】

家で時間をつぶすとき、作業用BGMが欲しいとき、便利なのがYoutube。

さらに、「再生リスト」を使えばもっとYoutubeを使いこなせること間違いなしです。

「再生リスト」とは、YouTubeのプレイリストのようなものです

自分で作成することもできるため、YouTubeの好きな動画で自分用のプレイリストを作ることができます。

YouTubeの再生リストはどこから見れる?

そんな再生リストですが、一体どこから見ることができるのでしょうか?

自分で作った再生リストの見方、他のチャンネルの人が作った再生リストの見方の両方を解説します!

YouTubeの再生リストはここにある!

①自分で作った再生リストの見方

自分で作った再生リストは、簡単に見ることができます。

まず、Youtubeアプリを開いたら、右下の「ライブラリ」ボタンをタップします。

その画面で少しスクロールすると「再生リスト」があります。

ここでは、自分で作成した再生リストの他に、「高く評価した動画」もリストになっています。

このように、自分で作った再生リストは簡単に見ることができます

②他人の作った再生リストの見方

次に、他人の作った再生リストの見方を解説します。

まず、例えば、ランキング動画などから見たい人のチャンネルアイコンをタップします。

要は、チャンネル画面に行けばOKです。

そうすると、このように「再生リスト」という項目があるので、タップしてください。

すると、このチャンネルの人が公開している再生リストを見ることができます。

非公開にされている再生リストは見ることができません。

もちろん、自分の作った非公開の再生リストも他人から見ることはできないので安心してください。

③検索で見つけることもできる

他人の作った再生リストは検索からでも見つけることができます。

たとえば、いい感じのBGMを探したいなというときに「音楽」と検索してみます。

すると、このように他人が作った再生リストがでてきます。

この再生リストを自分で保存して自分用のプレイリストにすることも可能です。

YouTubeの再生リストを使って素敵なおうち時間にしよう!

今回は、YouTubeの再生リストの見方を解説しました。

以上のように、再生リストには「自分が作ったもの」と「他人が作ったもの」の2種類があります。

自分が作ったものはライブラリから簡単に見ることができます。

また、他人が作ったものは、見たい人のYouTubeチャンネルに飛んで見るか、検索から探すこともできます。

このような方法を使うと、YouTubeをもっと効率的に、便利に使うことができます。

ぜひ再生リストを使いこなして、快適なおうち時間を過ごしてください。

お役立ちリンク