Slack(スラック)で未読にする方法と未読に戻したら相手にどう見える?か解説
最終更新:2020年9月

Slackで未読にする、未読に戻す方法は?
Slackですでに読んだメッセージを後でもう一度確認できるようにするために、「未読にする」機能が用意されています。
Slackでスレッドを未読にする方法は以下の手順となります。
①未読にしたいチャンネルやDM等を表示させ、「ここから未読にしたい」と考えているメッセージの上にカーソルを当て、出てきたメニューの右端の「縦の三本線」アイコンをクリックします。
②出てきたメニューの「未読にする」ボタンをクリックします。
上記の作業により、特定チャンネルやDMの選択したメッセージ以降のすべてのメッセージが未読となりました。
サイドバーの「全未読」をチェックすると、先程未読にしたメッセージが表示されてることから、操作に成功したことがわかります。
赤枠で囲んだ、未読にしたチャンネルも太字の白で表示されており、未読メッセージがあることがわかります。
チャンネルを覗いて見ると、「New」と書かれた赤い線が表示されており、赤い線以降の先程未読にしたメッセージが、未読扱いとなっていることがわかります。
Slackのでメッセージを個別に未読にすることはできない
Slackの「未読にする」機能は、チャンネルのスレッドやDMの指定したメッセージより後のすべてのメッセージを一括で未読にする機能です。
サイドバーの「全未読」欄の見ると、未読にしたメッセージ以降のすべてのメッセージが未読扱いとなっています。
特定の発言だけを未読にする機能は、現在実装されていないようです。
Slackで未読に戻したら相手にどう見える?
Slackでメッセージを未読に戻したら、相手にはどう見えるのでしょうか?
Slackの「未読」機能は、自分が後からメッセージを見落とさずに確認しやすいように、実装された機能です。
メッセージアプリLINEにあるような相手にも既読or未読状態が伝わってしまうような機能ではありません。
そのため、Slackではあなたが相手のメッセージを「未読」であるか「既読」であるかは伝わりません。
画像引用元&出典:Slack

#Slackの使い方
Slack(スラック)で「入力しています」を非表示にする方法!入力中表示を消すことはできる?
2020.12.8

#Slackの使い方
Slack(スラック)で一度送った招待を取り消しすることはできる?
2020.12.8

#Slackの使い方
Slack(スラック)は相手が読んだか&誰が見たかわかる?既読にする機能はある?
2020.12.8
Search
検索で探す