iPhoneの予測変換を削除する方法は?個別や一部だけ削除はできる?のサムネイル画像

iPhoneの予測変換を削除する方法は?個別や一部だけ削除はできる?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

iPhoneの予測変換

メールやインターネットを閲覧する際など、iPhoneを利用する上で文字入力は欠かせません。

そこで便利なのが、よく利用する単語や言葉を学習して候補を表示してくれる予測変換ですが、誤入力してしまった言葉を学習してしまう場合があります。

また、仕事や友人とのやり取りでiPhoneの画面を他人と共有する機会があると思います。

その際に、プライベートで利用している言葉が表示されてしまうと困る時があると思います。

今回は、予測変換の削除方法についてご紹介します。

iPhoneの予測変換を削除する方法は?個別や一部だけ削除はできる?

現在、iPhoneの予測変換の単語を個別、もしくは一部分だけを削除することはできません。

予測変換の削除を行う際は、一括削除となります。

iPhoneの予測変換を一括削除する方法

まず、iPhoneの設定アプリを開きます。

下にスクロールします。

一般を選択します。

また、下にスクロールします。

リセットを選択します。

キーボードの変更学習をリセットを選択します。

ここで注意が必要なのが、他のリセット項目は絶対に選択しないでください。

パスコードを入力します。(画面のロック解除に使う数字です)

変換学習をリセットを選択します。

この後にリセットがされた旨の表記は特にありません。

これで予測変換の履歴削除が完了しました。

予測変換の削除操作前

操作前と操作後で比較していきます。

例として「あいふぉん」と入力すると、「あいふぉん」が予測変換の候補として学習されました。

「あ」と入力しただけで変換の候補に表示されます。

予測変換の削除操作後

操作前と同様に「あ」と入力すると、デフォルトの候補のみ表示されます。

iPhoneの予測変換を非表示にする方法は?

iPhoneの予測変換の単語を個別、もしくは一部分だけを削除できなければ、非表示にする方法は無いのかと考える方もいると思います。

現在は、唯一英字キーボードの予測変換のみ非表示にすることができます。

ただ、英字の予測変換はメールやメモ帳、LINE等のアプリに対応しています。

Safari(サファリ)でインターネットを検索する際は、検索エンジンの予測変換はされますが、英字のキーボードは、設定にかかわらず予測変換されません。

インターネットを主に利用する方は、英字の予測変換設定の変更はあまり意味がないかもしれません。

iPhoneの予測変換(英語キーボード)を非表示にする方法

まず、設定アプリを開きます。

              

下にスクロールします。

一般を選択します。

キーボードを選択します。

自動修正をオフにします。

自動修正の緑のボタンをタップすると白に変わります。

この状態がオフです。(この部分を操作する理由は、後ほど解説します)

画面を下にスクロールします。

「英字」の項目の予測をオフにします。

英字キーボードで自動修正をオンのまま、予測変換をオフにした場合

操作前と操作後を比較します。

まず、英字キーボードにします。

自動修正をオン、予測変換をオフの操作前

例として「iPhone」と入力していきます。

「ip」と入力した段階で、白枠で囲われた「Up」を含め3つの候補が表示されました。

このまま入力を決定すると「Up」と入力されてしまいます。

自動修正をオン、予測変換をオフの操作後

予測変換の表示は消えましたが、自動修正機能で「Up」と表示されています。

このまま入力を決定すると「Up」と入力されてしまいます。

英字キーボードで自動修正と予測変換を両方オフにした場合

例として「iPhone」と入力していきます。

キーボードで入力のままに決定することができます。

iPhoneの予測変換の個別削除や一部削除

現時点でiPhoneの予測変換を個別、もしくは一部を削除したり、非表示にすることはできません。

ニーズは意外とあると思うので、今後のアップデートで改善されることを願いましょう。