インスタでメンションを拒否・制限するには?メンションさせない&されたくない【Instagram】のサムネイル画像

インスタでメンションを拒否・制限するには?メンションさせない&されたくない【Instagram】

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

インスタグラム(Instagram)のメンション機能

【2022年8月更新!】

インスタグラムには、「メンション」という機能があります。メンションを使うことで、ストーリーや投稿のコメントにアカウント名を乗せることができます。

  • ストーリーのメンション

Instagram ストーリーのメンションの画像

  • 投稿のメンション

Instagram 投稿のメンションの画像

自分のアカウントが他の人のストーリーや投稿でメンションされたら、以下のような通知がDMに届きます。

インスタでメンションされると通知が届く説明のスクリーンショット インスタでメンションされると通知が届く説明のスクリーンショット

これらのメンションされているストーリーや投稿を見た他の人たちは、そのメンションをタップすれば、メンションされたアカウントのプロフィール画面に移動することができます。

ですが、勝手にメンションされたくない方もいますよね。

この記事では、インスタのメンションを拒否、制限する方法をご紹介します。

勝手にメンションされたくない!メンションを拒否・制限する方法

メンションの拒否・制限の方法

まず、メンションを拒否・制限する方法を説明します。

プロフィール画面で、右上の3本線をタップし、「設定」をタップします。

Instagram プロフィール画面で、右上の3本線をタップし、「設定」をタップします。の画像

「プライバシー設定」をタップします。

Instagram 「プライバシー設定」をタップします。の画像

「メンション」をタップします。

Instagram 「メンション」をタップします。の画像

ここで、@メンションを許可する人を選択します。

Instagram ここで、@メンションを許可する人を選択します。の画像

基本的に、何も設定しなければ一番上の「全員」が選択されています。

「フォローしている人」を選択すると、自分がフォローしているアカウントだけが、自分をメンションできるようになります

「誰にも許可しない」を選択すると、誰もが自分をメンションすることができなくなります

メンションを拒否・制限すると、相手にはどう表示される?

メンションを拒否する設定を行うと、相手が自分をメンションしようとしてもメンションすることができなくなります。

  • ストーリーの場合

インスタのストーリーでメンションを拒否している場合の相手の画面のスクリーンショット

  • 投稿の場合

Instagram 投稿の場合の画像

このように、相手がメンションしようとしたときに、自分がメンションを拒否・制限していることが表示されます。そのため、メンションを拒否していることが相手にバレてしまうので、注意してください。

メンションされた後に、メンションを消したい場合は?

誰かにメンションをされてしまった後に、そのメンションを消したいときもあると思います。

しかし、メンションをされた後に、そのメンションを消す方法はありません。

投稿した本人しか、消すことができないようになっています。

ストーリーでメンションされた場合なら、24時間後には消えるので、それを待つことが最も早い方法です。しかし、24時間の間、そのストーリーを見た人は自分のアカウントに移動して、プロフィールや投稿を自由に見ることができてしまいます。もしそれが嫌な場合は、その間だけでも非公開アカウント(鍵垢)にするなどの対応をしましょう。

投稿のコメントでメンションされた場合は、「スパム」として報告すれば、インスタグラム側が投稿を消してくれる場合もあります。

報告の方法を説明します。

まず、報告したいコメントをスライドして、「!」をタップします。

Instagram まず、報告したいコメントをスライドして、「!」をタップします。の画像

「このコメントを報告」をタップします。

Instagram 「このコメントを報告」をタップします。の画像

「スパムである」をタップします。

Instagram 「スパムである」をタップします。の画像

これで報告が完了しました。この後は、インスタグラム側が消してくれるのを待ちます。

以上、メンションの制限・拒否の方法をご紹介しました。

きちんと設定と対策をして、迷惑なメンションを防いでください!

お役立ちリンク