Twitter(ツイッター)のこのツイートは表示できませんを非表示にして消す方法はある?多いので邪魔?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
Twitterで“このツイートは表示できません”がとにかく多い!
アップデートや仕様変更が頻繁に行われるTwitterで最近「このツイートは表示できません」という表示が急増して困っているユーザーが後を絶ちません。
時には画面を埋め尽くすほど「このツイートは表示できません」というものが羅列していることもあり、Twitterが見づらくなったとあなたも感じているのではないでしょうか?
Twitterはシンプルなツールだけに、使いやすさや見やすさが重視されますが、「このツイートは表示できません」という表示は非表示にしたり消すことはできるのでしょうか。
「このツイートは表示できません」について詳しく解説します!
邪魔な“このツイートは表示できません”はなぜ急増したのか
非表示にしたい!と思わせるほど急増した「このツイートは表示できません」。なぜ突如増えてしまったのでしょうか?
実は「このツイートは表示できません」というのは、鍵アカウントからリプライされたものである可能性、そしてツイートそのものが削除された可能性が非常に高いのです。
今までは、鍵アカウントからされたリプライはそのアカウントをフォローしている人以外は一切見えない仕様でしたが、Twitterの仕様変更により内容は見えないまま「このツイートは表示できません」と表示されるようになってしまいました。
該当ツイートが削除された場合もただ単に消えるだけでしたが、「このツイートは表示できません」と表示されることで残ってしまう仕様に変更されたようです。
ミュートやブロックをしているアカウントの場合は別の表示に
Twitterの仕様変更により鍵アカウントからのリプライはすべて「このツイートは表示できません」と表示されるようになりましたが、ミュートやブロックをしているアカウントからのリプライは別の表示になっていました。
↑このように、自分がミュートしているアカウントのリプライの場合は「このツイートは、送信者をミュートしているため表示できません」と表示され、ブロックしているアカウントの場合は「このツイートは、ブロックしているアカウントから送られたツイートであるため表示できません」と表示されます。
つまり、やはり鍵アカウントからのリプライやツイートが削除された場合のみこういった表示になっているようです。
“このツイートは表示できません”が邪魔!非表示にしたり消す方法は?
気になったツイートや面白いツイートは、リプライも当然気になるものですが、「このツイートは表示できません」があまりにも多いとうんざりしていまいますよね。
どうにかして非表示にしたり消す方法が知りたいところですが、この表示は残念ながら現段階で非表示にする方法も消す方法もありません。
しかし、2019年7月19日に米Twitterが「このツイートは表示できません」の表示方法を近日中に改善すると公式Twitterアカウントで発表しました!
仕様変更の内容については8月1日現在でもまだ未発表ではありますが、向こう数週間で改善されるとの事なので、近日中にストレスから解放される可能性が高いです。
”このツイートは表示できません”の非表示は仕様変更に期待
あまりにも多い「このツイートは表示できません」の表示にストレスを感じているユーザーは決して少なくありません。
しかし現段階では非表示や消す方法もなく、表示するかしないかの選択もできない状態なので米Twitter社を信じて仕様変更を待つしかありません。
しかし対応の早いTwitter社ですから、もう少し待てば快適になる!と思えば何てことありませんね。
Twitterのアップデートに期待しましょう!
お役立ちリンク