Twitter(ツイッター)で非公開リストを作成すると相手にバレる?通知は届く?のサムネイル画像

Twitter(ツイッター)で非公開リストを作成すると相手にバレる?通知は届く?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

Twitterで非公開リストを作成するのはバレるリスクがある?

【2021年5月更新!】

リスト機能はタイムラインがすっきりすることなどから、多くのTwitterユーザーから深く愛されている機能。

リスト機能は公開にも非公開にも設定することができますが、非公開リストを作っているユーザーって実はとても多いんです!

リストは本来すべてのユーザーからも見られてしまう機能なので、特にやましい理由がなくても非公開リストを利用するケースがあります。

そんな非公開リストですが、非公開リストを作成すると追加したユーザーに通知がいったりバレることはあるのでしょうか?

今回は非公開リストについて独自調査を行いました!

これから非公開リストを作成しようとしている人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Twitterで非公開リストを作成すると相手にバレる?通知される?

リスト機能は本来、公開の場合はユーザーを追加した段階で相手ユーザーに通知が届くようになっています。

そのため、非公開リストを作成した際にも「リストに追加されました」という通知が来るのでは…?と思っている人は少なくありません。

ですが、非公開リストにユーザーを追加しても非公開である以上はユーザーに通知されてバレることはないんです!

非公開リストを作ったとしても誰にどのリストに追加されたのかはもちろん、自分が追加されたこともわからないようになっているので安心してくださいね。

しかし非公開リストを作成後に公開に変更すればユーザーに通知が届くので注意しましょう!

リストを作成する時に非公開にしないと通知が届いてバレる!

非公開リストを作る時には、なるべく相手に通知されたくない…と思う人は少なくありません。

しかし、リスト作成時のたったひと手間を忘れてしまうだけで相手に通知が届いてバレてしまうことがあるので、リスト作成時は注意が必要です。

リストを作成する時に、Twitterアプリからだとこのような画面になるかと思います。

ここで非公開のチェックを忘れずにするようにしてください。

チェックするのを忘れたままユーザーを追加し始めてしまうと、初期設定が公開リストのままになっているので一瞬で相手に通知が届きます。

特に「非公開リストだから」とリスト名を思いのまま記入してしまうと、大きなトラブルになるかもしれません。

Twitterの不具合で非公開リストが公開されてバレることも

非公開リストを作って、これで相手に通知されないから安心…と思いたいところですが、実はTwitterでは度々非公開リストが公開されるという不具合が発生しています。

この不具合で非公開リストに入っていたユーザーに通知が届いたことはまだありませんが、誰からでもリストを見ることができるようになってしまう恐ろしい不具合です。

今後同様の不具合が起きた際にユーザーに通知が届いてバレる可能性もあるので、万が一公開されても大丈夫なようにリスト名を変更しておくことをオススメします。

非公開リストはトラブルに注意しながら賢く使おう!

非公開リストは特にやましいことがなくても使っているユーザーは多いですが、トラブルが発生しそうな名前の非公開リストは非常に危険なのでなるべく名前を変更することをオススメします。

また、Twitterのリストに関する不具合は何度も発生しているようですので、「大丈夫だろう」は非常に危険です。

相手にバレてトラブルにならないように、賢くリスト機能を活用してもっとTwitterを楽しんでくださいね。

お役立ちリンク