質問箱(Peing)で受付を一時停止する方法はある?質問が来ないようにしたい!
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
質問箱(Peing)に質問が来ないようにしたい!
【2022年2月更新!】
質問箱(Peing)を利用していて、質問が多すぎるといったことはありませんか?
退会するほどではなかったとしても、質問の受付を停止できたら便利ですよね。
この記事では、質問箱(Peing)で受付を一時停止する方法はあるのか?について解説していきます。
質問箱(Peing)で受付を一時停止する方法はある?
全ての質問を受付停止する機能はあるのか?
質問箱(Peing)で質問の受付を停止する機能があるか、確認していきます。
質問箱(Peing)にログインし、右上の3本線のボタンをタップします。
右側にメニューが表示されました。
「設定」をタップします。
アカウントの設定画面が表示されました。
画面を下へスクロールします。
通知や自動投稿、質問受信の設定を変更できるメニューが表示されました。
質問全ての受信を停止する機能はありませんでした。
運営からの質問受信を停止する
全ての質問受信を停止する機能はありませんでした。
しかし、運営からの質問受信については設定を変更できますので、その方法を説明します。
「運営からの質問受信」をタップします。
「運営からの質問受信」の文字がグレーになり、チェックが外れました。
この状態で、左下の「更新する」ボタンをタップします。
画面上部に「更新が完了しました」と表示されました。
これで、運営からの質問受信を停止できました。
連携しているSNSの投稿を削除する
もう一つの手段として、連携しているSNSに載せている質問箱(Peing)のURLを削除する方法があります。
ツイッター(Twitter)と連携している場合の削除方法を解説します。
ツイッター(Twitter)アカウントにログインし、質問箱(Peing)のURLが含まれているツイートの右上のボタンをタップします。
画面下部からメニューが表示されました。
「ツイートを削除」をタップします。
確認画面が表示されますので、「削除」をタップします。
これでツイートの削除が完了します。
これで、ツイートを見た人が質問を投稿することはなくなります。
質問箱(Peing)で質問の受信停止は一部可能
質問箱(Peing)で質問の受信を全て停止することはできません。
しかし、運営からの質問を受信しないように設定変更することは可能です。
また、質問箱(Peing)はURLを知っている人なら誰でも質問を投稿できるものなので、URLの公開を控えると良いでしょう。
質問箱(Peing)のURLを載せているツイートを削除することで、質問を減らすことができます。
今後質問箱(Peing)を利用する予定がない方は退会することをおすすめします。
退会方法についてはこちらの記事を参考にしてください。