LINE(ライン)オープンチャットで通報したらどうなる?相手にバレる?のサムネイル画像

LINE(ライン)オープンチャットで通報したらどうなる?相手にバレる?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

LINE(ライン)オープンチャットの「通報」機能について知りたい!

LINE(ライン)オープンチャットでは、迷惑行為などからユーザーを守るために「通報」機能があります。

通報されたユーザーは、アカウントの停止などの処分を受けることもあります。

でも、いざ通報するとなると、相手に通報したことがバレるのではないかと心配になりますよね。

結論から言うと、LINE(ライン)のオープンチャットで通報しても、相手に誰が通報したか知らされるわけではないので、バレる心配はありません。

この記事では、LINE(ライン)オープンチャットで通報がどんな機能で、通報したら相手にバレたりするのかについて詳しく解説します。

どんな時に「通報」機能を使えばいいか、通報のやり方と、万が一相手にバレたらどうするかについても説明するので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います。

LINE(ライン)オープンチャットで通報したらどうなる?

LINE(ライン)のオープンチャットで通報すると、相手のメッセージの内容の履歴が、LINEの運営側に送信されます。

運営側で、通報された内容と相手の詳細情報やこれまでのオープンチャット内での発言を調査し、LINEの規約に違反しているかどうかを判断します。

規約に違反している場合

LINE(ライン)オープンチャットの利用規約に違反している場合は、

  1. オープンチャットアカウントの一時停止
  2. オープンチャットアカウントの停止、強制退会

どちらかの処分を受けます。

規約に違反していない場合

LINEの運営側で、利用規約の違反にあたらないと判断した場合は、特になにも起きません。

今のところ、注意勧告のような対処はないので、相手がLINE(ライン)のオープンチャットを利用する上で、何も変わらず利用できる状態です。

LINE(ライン)オープンチャットで通報したら相手にバレる?

相手には、誰かから通報があったことや、誰が通報したかは知らされません。

また、アカウントの停止やオープンチャットの退会の際も、LINEの運営側から通知や勧告があるわけではないので、その理由が相手に知られることはありません。

アカウント停止などの処分で考えられる理由は、

  • 誰かが通報した
  • LINEの運営側で違反を見つけた
  • オープンチャットの管理人が削除や退会をさせた

の3つのどれかです。

通報以外でも、処分を受ける可能性があるので、通報だけが疑われる心配はないでしょう。

LINEの運営側にもオープンチャットの内容が公開されていることは、「LINEオープンチャットの利用規約」の第5条で記されています。

LINE(ライン)オープンチャット|どんな時に通報をする?

LINE(ライン)オープンチャットを、下記の目的で使用しているユーザーを見かけたら、通報できることになっています。

スパムや宣伝目的

メッセージやスタンプの連投も、スパムと見なされる可能性があります。

勧誘や宣伝などのメッセージも、通報対象になります。

異性交際や出会い目的

LINE(ライン)のオープンチャットは、オンライン空間でいろいろなテーマについて会話するためのサービスであり、実際に会うことを目的としていません。

そのため、個人の特定につながる情報(ID・アカウント・個人情報など)の投稿を見かけたら、利用規約に違反しているものとして「通報」することができます。

迷惑行為

他人を傷つけたり、不快な思いをさせるような発言や行為は禁止されています。

直接自分が被害を受けていなくても、そのような行為を見かけたら、積極的に通報するようにと「LINE公式の安心安全ガイド」にも書かれています。

LINE(ライン)オープンチャット|通報のやり方

LINE(ライン)オープンチャットでの通報のやり方は、2つあります。

トークルームの通報

①トークルーム右上の[ハンバーガーマーク]をタップします。

[その他]をタップします。

[通報]をタップします。

 

④通報する理由を[スパム/宣伝目的][性的いやがらせ/出会い目的][迷惑行為][その他]から選択し、[同意して送信]をタップします。

※検証状況や、その後の対処について確認したり報告を受けることはできません。

メッセージの通報

①通報したいメッセージを長押しして、[通報]をタップします。

②通報する理由を選択し、[同意して送信]をタップします。

通報してどれくらいで凍結や利用停止になる?

通報してから、どのくらいの期間で凍結や利用停止になるかは、LINE公式ページでも公表されていません。

メッセージ投稿後に、すぐに強制退会になっている人も見かけたことがあるので、状況によってはすぐに対処してもらえるようです。

通報したことが相手にバレたらどうする?

LINE(ライン)のオープンチャットでは、通報があったことや、誰が通報したかは相手に知らされないので、はっきりとバレることはありません。

ただし、相手に思い当たる事がある場合、疑われる可能性はあります。

通報した履歴は残らないので、万が一相手から疑われても、「自分は通報していない」と否定すればバレることはありません。

そもそも、通報される可能性のある投稿をしている時点でアウトなので、LINE(ライン)の利用規約に違反するようなユーザーを見かけたら、「通報」機能を活用しましょう。

まとめ

ここまで、LINE(ライン)オープンチャットで通報したらどうなるのか、相手にバレるのかについて解説してきました。

ユーザーを守るための「通報」機能なので、通報者がバレることはありません。

ただし同じように、何かの原因で自分も通報される可能性があることを覚えておきましょう。

万が一通報によって、LINEのアカウントが停止になると、同じ電話番号でLINEの再登録ができなくなります。

LINE(ライン)オープンチャットを利用する際は、まちがって自分も通報を受けたりしないように、規律を守って利用しましょう。

お役立ちリンク