LINE(ライン)のKeep(キープ)はどこに保存される?保存先&場所は?のサムネイル画像

LINE(ライン)のKeep(キープ)はどこに保存される?保存先&場所は?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

LINE Keep機能は絶対に使いこなしたい機能

2015年よLINE(ライン)からリリースされたストレージサービス、LINE Keep。

普段からLINE(ライン)を使う人にとっては、一度知ってしまうと手放せなくなる機能のうちのひとつですね!

LINE Keepは、トークで保存しておきたい画像や動画はもちろん、やりとりしたトークまでまとめて保管しておける機能です。

1GBという容量に加え保存期間も無期限のため、スマートフォンの内部ストレージが気になる人にも嬉しいサービスですが、「保存したもののどこに保存されているのかわからない…」というケースも存在します。

保存したデータはなるべく手軽に確認できるようにしたいものですね。

今回はLINE Keepの保存先の確認方法、LINE Keepから端末に保存した場合の保存先の場所をご紹介します。

LINE Keepのデータ保存先・場所を確認する方法

LINE(ライン)からLINE Keepに保存したデータを確認する方法は、特別難しい操作もないため、非常に簡単です。

一度覚えるとスムーズに保存先を確認することができるので、この機会に覚えてしまいましょう!

▲Keepの項目があるので、ここをタップすればOKですが、LINE(ライン)を開き、自分のプロフィールをタップしてから開く方法もあります。

▲プロフィールを開く場合は、KEEPという項目が大きくありますね!これをタップして進みましょう。

▲これがKEEPの保存先です。保存したデータはすべてこの中に入っています。

▲写真や動画だけでなくトークやファイルなど保存した不ファイルごとにタブで確認することができるので、探すのも難なくできそうですね!

たったこれだけの操作でLINE Keepの保存場所を確認することができます。とても簡単なので覚えてしまえば迷う事もなさそうです。

LINE Keepから本体に保存した時の保存場所は?

LINE Keepはストレージ機能として使い勝手が良く、色々と保存している人も多いのではないでしょうか。

その保存したデータを本体にも保存できるのもLINE Keepの魅力ではありますが、本体のどこに保存されたのかわからないというケースも…

LINE Keepから本体に保存した時の保存場所は一体どこなのでしょうか?

写真や動画の場合

本体に入っている“写真アプリ”に入っています。

iOSの場合は「写真」、Androidの場合は「フォト」や「ギャラリー」ですね。

つまり、写真や動画を本体に保存するとカメラロールに入るということがわかります。

それ以外の場合

写真や動画以外のデータを本体に保存した場合も、本体に入っているアプリで簡単に確認することができます。

こちらはiOS、Androidどちらも「ファイル」というアプリでの確認が可能です。

Androidは音楽ファイルの保存先が異なる

iOSは写真アプリとファイルアプリで確認できますが、Android端末で音楽ファイルをダウンロードした場合は、「ダウンロード」というアプリで確認することができます。

ダウンロードした音楽ファイルは、ミュージックアプリで自動表示されることもあるので確認してみましょう。

LINE Keepはスマホユーザーの味方

LINE Keepは無料かつ無期限でデータを保存できるという嬉しい機能です。

しかし存在は知っていても、どういったものなのか知らない人もまだまだLINEユーザーに多いのが現実。

写真や動画だけでなく忘れてはいけない友人との約束や、好きな人との嬉しいトークのやり取りなど、保存するデータも自由自在です。

後から見返しても楽しいLINE Keepの機能を使いこなしちゃいましょう!

お役立ちリンク