LINE(ライン)を本名で使うのはあり?仕事や社会人、ママ友の場合は?のサムネイル画像

LINE(ライン)を本名で使うのはあり?仕事や社会人、ママ友の場合は?

LINE(ライン)の名前はどうやってつけるべき?

LINEの名前に本名を設定している人もいれば、ニックネームを設定している人もいるでしょう。

また、LINEを使って連絡をとる相手が増えると、名前をどう設定しておけば良いのか悩んでしまうこともあるかと思います。

この記事では、LINEの名前のオススメの設定について解説します。

LINE(ライン)を本名で登録する場合

仕事相手とLINEでやりとりすることが多い社会人にオススメ

会社の人とLINEで連絡をとることが多い人は、本名を設定しておくと良いでしょう。

仕事の連絡をする上で、本名以外を使用することはマナー違反と見なされる可能性もあります。

また、イニシャルやニックネームなどの親しい人にしか伝わらない名前にしてしまうと、相手が誰だか判別できなくなってしまう恐れがあります。

本名を設定する場合は平仮名やカタカナ、ローマ字ではなく、漢字を使うと仕事相手に誠実な印象を与えられるでしょう。

ママ友とLINEでやりとりすることが多い人にオススメ

学校の連絡網としてもLINEを用いることがありますが、その場合も本名で登録しておくとわかりやすいです。

連絡してくる相手がわかりやすいように、子供の名前をカッコでつけておく人もいるようです。

LINE(ライン)の名前を本名にする場合のデメリット

LINEを仕事で使うことが多い人でも、親しい友人とのやりとりにもLINEを使用することがあると思います。

LINEの名前を本名にしていると、親しい人からは堅苦しいイメージを持たれる可能性があるでしょう。

また、LINEで情報漏洩があった場合、本名が流出してしまうという不安があります。

LINE(ライン)の名前を本名にする場合の注意点

LINEを交換して初めて本名を知られ、そこから個人情報を調べられる、と言った可能性もゼロではありません。

LINEの名前を本名で設定する場合は、本名を教えても問題ない相手とだけやりとりするようにしましょう。

LINE(ライン)を本名以外で登録する場合

親しい友人とLINEでやりとりすることが多い人にオススメ

「LINEは親しい友人とのやりとりがメイン」という人は、本名以外で登録しても問題ありません。

フルネームの本名を設定してやりとりするよりも、より親しみを感じられるでしょう。

LINE(ライン)の名前を本名以外にする場合のデメリット

本名以外で登録してしまうと、仕事でLINEを使用する場合に適さないというデメリットがあります。

また、友人が久しぶりに連絡しようとした場合、本名で検索して宛先が見つからない、ということが起こる可能性があります。

LINE(ライン)の名前を本名以外にする場合の注意点

本名以外に設定する場合は、友人があなたを判別しやすい名前にした方が良いでしょう。

または、わかりやすいようにアイコンを自分が映っている写真などにしておくこともオススメです。

本名以外のLINE(ライン)の名前の付け方

LINEの名前を本名以外に設定する場合のオススメの付け方をご紹介します。

本名以外のLINEの名前の付け方【ニックネーム】

ニックネームを付けることが考えられますが、その場合はできるだけ多くの友人が知っているニックネームにするとわかりやすくて良いでしょう。

本名以外のLINEの名前の付け方【名前の一部】

下の名前だけにしたり、名前の一部を使って付けるとわかりやすい名前になります。

友人と被ってしまう場合は、カタカナやローマ字にしたり、記号を付けたりするとより判別しやすいでしょう。

本名以外のLINEの名前の付け方【イニシャル】

ニックネームや名前の一部だとわかりやすすぎるという場合は、イニシャルを設定することもオススメです。

友人と被ってしまう場合は、アイコンの写真をわかりやすいものに設定しておきましょう。

お役立ちリンク