インスタのライブ配信から来る通知をオフ&切る方法&やり方は?【Instagram】
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
インスタのライブ配信の通知がうるさいときはどうすればいい?
【2022年7月更新!】
インスタでは、自分がフォローしているアカウントがライブ配信が開始すると、「○○がライブ配信を開始しました。リアルタイムで視聴しよう!」といった通知が送られてきます。
しかしこの通知は、誰かがインスタライブの配信を始めるたびに届くので、この通知がうるさい!と感じる方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなインスタのライブ配信の通知をオフにする方法をご紹介します。
インスタライブ配信の通知を切る&オフにする方法
インスタのライブ配信の通知をオフにするやり方は、フォローしている人全員の通知をオフにしたい場合と特定の人の通知をオフにしたい場合の2パターンあります。
それぞれのパターンに分けて、通知をオフ切る方法をご説明します。
フォローしているアカウント全員の通知をオフにしたい時
まず、フォローしている人全員のライブ配信の通知を切る方法です。
1.自分のプロフィール画面の右上にある三本線をタップします。
2.「設定」をタップします。
3.「お知らせ」をタップします。
4.「ライブ動画・動画」をタップします。
5.ライブ動画の欄を「オフ」に印をつけます。
これでインスタのライブ配信の通知がオフにできました。
これ以降は、フォローしている人がインスタライブを開始しても通知が来ないようになります。
特定の人の通知をオフにしたい時
次は、特定の人のインスタライブ開始の通知をオフにする方法です。
1.通知をオフにしたいアカウントのプロフィール画面で、右上のベルマークをタップします。
2.「ライブ動画」をタップします。
3.「お知らせをオフにする」をタップします。(※基本的に何も設定していない状態であれば、「一部のお知らせをオンにする」が選択されています。)
これで、設定した相手がインスタライブを開始しても通知が来なくなります。
インスタライブの通知がうるさい時は通知をオフにしよう!
以上説明した通り、インスタのライブ配信の通知を切るやり方はとても簡単です!
通知がいらない!うるさい!と感じたら、インスタライブの通知をオフにする設定を行い、快適にインスタを利用できるようにしましょう。
関連リンク
お役立ちリンク