![YouTubeでシークレットモードを使ってもバレる?勤務先や学校関係者にユーチューブを見ていることがバレる?のサムネイル画像](https://applikoryaku.com/wp-content/uploads/2020/06/SU2CtgVHfblhWY61593252893_1593252898-828x400.jpg)
YouTubeでシークレットモードを使ってもバレる?勤務先や学校関係者にユーチューブを見ていることがバレる?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
勤務先や学校でバレずにユーチューブを見たい!
【2021年8月更新!】
勤務先の職場のパソコンや、学校のタブレットやPCでYouTube(ユーチューブ)を見たい時ってありますよね。
見たらバレそうだから、シークレットモードにすればいいのでは?と思うかもしれませんが、それだけではバレてしまいます。
この記事では、シークレットモードでユーチューブを見た場合、勤務先や学校関係者にバレるかどうかと、バレにくい方法やその注意点について解説します。
シークレットモードがどんな機能なのかについても説明するので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います。
YouTubeでシークレットモードを使ってもバレる?
YouTubeでシークレットモードを使ってもバレるかどうか?
答えは、バレるかどうかで言ったら「バレる」です。
理由は、2つあります。
- パソコンではYouTubeのシークレットモードを使えないから
- タブレットだとしても、インターネットプロバイダにはデータが残るので、完璧に履歴がバレないわけではないから
パソコンとタブレットに条件を分けて、もう少し詳しく説明します。
パソコンの場合
パソコンでは、YouTubeのシークレットモードは使えません。
シークレットモードはスマホ版YouTubeアプリだけの機能で、パソコン版のYouTubeアプリには搭載されていません。
PCブラウザのシークレットウィンドウの場合
PCブラウザのシークレットウィンドウを使ったとしても、YouTubeにログインした状態で使うと、YouTubeに履歴が残ります。
PCブラウザのシークレットウィンドウで、YouTubeのアカウントをログアウトして使ったとしても、インターネットプロバイダにはデータが残ります。
タブレットの場合
タブレットに、YouTubeアプリをダウンロードして、シークレットモードをオンにしたとしても、インターネットプロバイダにはデータが残ってしまいます。
YouTubeのシークレットモードとは?
YouTubeのシークレットモードをオンにすると、ユーザーが未ログイン状態のような動作をします。
シークレットモード中は、再生(視聴)履歴や検索履歴が、アカウントに記録されません。
シークレットモードを解除すると、再生履歴や検索履歴は消去され、もとのアカウントに戻ります。
スマホ・タブレット版YouTubeアプリだけの機能
YouTubeのシークレットモードは、スマホ・タブレット版のYouTubeアプリだけの機能です。
YouTubeアプリのシークレットモードでは、アプリ内に履歴を残さずに動画の再生(視聴)や検索ができます。
PCブラウザ版YouTubeにはない機能
2021年に、PCブラウザ・パソコン版のYouTubeアプリがリリースされました。
しかし、こちらにはシークレットモードは搭載されていませんでした。
そのため、パソコンでYouTubeのシークレットモードは使えません。
勤務先や学校関係者にユーチューブを見ていることがバレない方法は?
ユーチューブのシークレットモードや、PCブラウザのシークレットウィンドウを使ったとしても、最終的にはインターネットプロバイダにデータが残るので、完全に履歴を消すことはできません。
ただ、一見バレにくい方法はあるので、参考までに説明します。
Google Chromeのシークレットモードを使う
PCブラウザのシークレットウィンドウを使って、パソコンやタブレットに履歴を残さないためには、Google Chromeのシークレットモードを使います。
やり方は、以下のとおりです。
<Windowsの場合>
①Google Chromeを起動します。
②[Ctrlキー]+[Shiftキー]+[nキー]を同時に押すと、別ウィンドウが開きます。
このウィンドウが、シークレットウィンドウになります。
終了する時は、[×]でウィンドウを閉じるだけでOKです。
<Macの場合>
①Google Chromeを起動します。
②[⌘キー]+[Shiftキー]+[nキー]を同時に押すと、別ウィンドウが開きます。
こちらも、終了する時は[×]でウィンドウを閉じるだけでOKです。
※シークレットウィンドウ上で操作した履歴は、Google Chromeには残りません。
※訪問先のWebサイト・勤務先や学校・インターネットプロバイダには履歴が残る可能性があります。
PCブラウザでYouTubeを未ログイン状態で使う
PCブラウザやタブレットでYouTubeを開くときに、ログインせずにログアウトした状態でYouTubeを使えば、YouTube内には履歴は残りません。
※ただし、訪問先のWebサイト・勤務先や学校・インターネットプロバイダには履歴が残る可能性があります。
Google Chromeのシークレットモードを使う時の注意点
Google Chromeのシークレットモードは、あくまでGoogle Chrome内と、使用しているパソコンやタブレットに履歴を残さないための機能です。
勤務先や学校のインターネット回線を利用している場合は、ネットワークの管理者には閲覧情報はバレるので注意してください。
また、勤務先や学校のインターネット回線を利用していないとしても、インターネットプロバイダとサーバーには接続した履歴が残るので、完璧に履歴を消すことは不可能だということを覚えておきましょう。
お役立ちリンク