Youtubeの検索&再生履歴を復元する方法はある?消えた場合どうすればいい?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
Youtubeの検索&再生履歴を復元する方法はある?消えた場合どうすればいい?
【2021年8月更新!】
Yotubeの検索履歴や再生履歴を誤って消してしまった!!
現在、携帯アプリで最も使われている一つのアプリである、Youtube。
暇をつぶしたい時、動画で勉強したい時、公式ドラマを見たい時・・・
動画を見る事はたくさんあるけれども、詳しい使い方をなかなか知らない方も多いのではないでしょうか。
そんな方向けに、今回はYoutubeの検索&再生履歴を復元する方法を調査していきます。
Youtubeの履歴を復元する方法はない!?調査してみて分かったこと(※2021年8月時点)
結論を先にお伝えすると、2021年8月時点ではYoutubeの検索履歴や再生履歴を消去してしまった場合、
復元する方法はありません。
ただ、『消去もしてもいないのに履歴がないんだけど!!』という場合もあるかと思います。
そんな時は以下の内容をぜひ確認してみてください。
履歴が消えてしまっていた!?いや、そもそも保存される状態になっていなかった!?そんな時の3つの原因をと解決方法を解説!
『履歴を消した覚えはないのに・・・!?』
消えてしまっていた原因、そもそも保存されていない状態だったのかもしれません。
その際の確認方法と、次回からしっかりと保存されている状態にする方法をそれぞれ解説していきます。
1、検索履歴が保存されていない→【検索履歴を保存しない】をチェック
1つ目の原因は「検索履歴を保存しない」をオンにしてしまっているパターン。
「保存しない」になってしまっているかの確認方法を一緒に見ていきましょう。
1-1 画面右上の【アカウントアイコン】をタップ
1-2 アカウントの【設定】をタップ
1-3 【履歴とプライバシー】をタップ
1-4 【検索履歴を保存しない】をタップ
1-5 【オンにする】をタップ
これで、検索履歴が保存されます。
では、次に再生履歴が保存されていないパターンです。
2、再生履歴が保存されていない→【再生履歴を保存しない】をチェック
今度は、再生履歴が保存されていない時の解除方法を見ていきましょう。
知らない人も多いかもしれませんが、再生履歴もYoutube上ではしっかりと保存されています。
先ほどの検索履歴の確認方法と同じく、【1-3 履歴とプライバシー】まで進みます。
2-4 1-1~1-3まで同様に進み、【再生履歴を保存しない】をオフへ
2-5 【オンにする】をタップ
これで再生履歴が保存されるようになります!
でも待って、『両方とも一時停止がオフになっているのに保存されていない!』というパターンの場合・・・
そんな時はシークレットモードの可能性大です。
3、両方とも保存されていない→シークレットモード使用中だった!
他の記事でも紹介をしていますが、シークレットモードとはgoogleアプリでよく使われる、
『閲覧履歴や検索履歴が残らない/現在地情報を保護する』等で使われるモードになります。
このシークレットモードはYoutubeアプリでも同様で、『検索&再生履歴を残さないモード』となってしまっています。
>それが、こちらの画面になります。
なんか知らないモードが出てきたんだけど・・・
そんな場合の、シークレットモード解除方法を見ていきましょう!
3-1 画面上部の【アカウントアイコン】をタップ
3-2 【シークレットモードを無効にする】をタップ
3-3 右上のアカウントがログインされている状態を確認しましょう!
これで、検索&閲覧履歴がオンとなり、以降履歴が保存されている状況となります!
以上、Youtube検索&再生履歴が保存されていない時の対処法でした!
現在のYoutube上では、検索履歴や再生履歴を復元する方法がありません。
いつも検索しているワードってなんだっけ?と思い出すのが面倒な際、基本は履歴消去をしない方がいいですね。
また今回解説した履歴の保存は、逆に履歴を保存しておきたくない場合にも使えますので、
是非使ってみてください!
今回も、知って楽するアプリの操作方法の一つをご紹介していきました。
このような形で、他のページでもさまざまなtipsの情報を載せていますので、気になる方はぜひ覗いていってみてくださいね。
お役立ちリンク