YouTubeの再生リストを削除する方法を解説!【2021年最新】
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
YouTubeの再生リストを削除する方法は?
【2021年8月更新!】
YouTubeの便利な機能として、「再生リスト」があります。
後で一気に見るために再生リストを作るという方や、音楽をまとめて再生リストに入れてBGMにするという方もいると思います。
そんな再生リストで困ることがひとつ。
それが、「たくさん作りすぎてどれがどれかわからない……」ということです。
今回はそんな方のために、YouTubeの再生リストを削除するための方法を解説します。
2021年最新版です!
YouTubeの再生リストを削除する方法2021年最新版!
YouTubeの再生リストを削除する方法は簡単です。
実際の画面で説明しますので、2021年最新版です。
まず、YouTubeアプリを開いたら、右下の「ライブラリ」を押します。
そこで少しスクロールすると、「再生リスト」という項目が出てきます。
今回はこの「英語学習」の再生リストを削除してみようと思います。
削除したい再生リストを押してください。
このような画面になります。
再生リストを削除する方法は簡単で、このゴミ箱マークを押すだけです。
ゴミ箱マークを押すと、このように「再生リストを削除しますか?」と出てくるので、ここで「削除」を押します。
そうすると、このように「英語学習」の再生リストが削除されました。
以上の手順で、再生リストを削除することができます。
YouTubeの再生リストからいらない動画を削除する方法は?
また、この方法を使えば、YouTubeの再生リストからいらない動画だけを削除することも可能です。
まず、先程のように、削除したい動画のある再生リストを選んでください。
今回も「英語学習」を選んで解説します。
この画面から、削除したい動画の右の点々マークを押します。
するとこのように「後で見るに保存」「再生リストに保存」「英語学習から削除」「共有」と出てきます。
ここで「英語学習から削除」を選ぶと、このように、選んだ動画だけを再生リストから削除できます。
YouTubeの再生リストを削除する方法は簡単!【2021最新版】
いかがでしたか?
このように、2021年の最新版では非常に簡単にYouTubeの再生リストを削除することができます。
また、YouTubeの再生リストからいらない動画だけを削除する方法も簡単です。
これらの方法を使えば、YouTubeの再生リストを使いこなせること間違いなしです。
再生リストを使いこなして、YouTubeをもっと楽しみましょう!
お役立ちリンク