YouTubeにログインできない場合の原因と対処法!GmailでAndroidやChrome環境でログインできないときは?のサムネイル画像

YouTubeにログインできない場合の原因と対処法!GmailでAndroidやChrome環境でログインできないときは?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

YouTubeにログインできない…

動画やライブ配信を気軽に楽しめる動画配信サービスYouTube。

そんなYouTubeをもっと楽しむためにはコメントや評価、チャンネル登録が欠かせません。

しかし、これらの機能を使うにはYouTubeにログインしている必要があるわけで、なかにはYouTubeにログインできず困っている…という方もいるかと思います。

というわけで本記事では、ChromeやAndroidでYouTubeにログインできない場合の原因と対処法を7つにわたり紹介していきます。

7つのなかに原因が見つかるはずですので、ぜひ最後までご覧ください。

AndroidやChromeでYouTubeにログインできない場合の原因と対処法7つ

原因①アカウント名やパスワードが違う

YouTubeにログインできない原因として最も多いのが、ログイン時にアカウント名やパスワードを誤って入力してしまっているということです。

例えば、YouTubeへのログインには「Gmailアドレス+パスワード」を使用しなければならないのですが、そうではなく「YouTubeのアカウント名+パスワード」を使っているとYouTubeにログインすることができません。

ちゃんとGmailアドレスを使っているがログインできないという場合は、他方のログインパスワードが間違っているということになります。

また、複数のYouTubeアカウントを保有しているといった場合には、他のアカウントとの混同が起こりがちで、気づかぬうちに間違ったアカウントでのログインを試みていたといったケースも考えられます。

このように、間違ったアカウント名やパスワードを使用した場合YouTubeへログインすることはできません。

今一度Gmailアドレスとパスワードが正しいものであるか確認してみましょう。

原因②YouTubeアプリが最新版になっていない

YouTubeアプリが最新版でない場合、ログインすることができないことがあります。

YouTubeアプリが最新版の状態か確認し、もし更新できるようであれば更新しておきましょう。

ちなみにAndroidの場合は、Playストアにて「マイアプリ&ゲーム」を開くと最新版ではないアプリが表示されますので、ここからYouTubeアプリが最新版か確認することが可能です。

原因③何度もログインしようとして、アカウントがロックされた

YouTubeへ何度もログインしようとして失敗すると、スマホのロック解除よろしく「○時間後にもう一度お試しください」状態となりログインできなくなってしまいます。

こうなった場合の対処法としては以下の3つです。

  • 別の端末でログインする
  • 24時間ほど待って再度チャレンジする
  • パスワードを再設定する

YouTubeへのログインがブロックされてしまった際は是非参考にしてみてください。

原因④ポリシー違反などでアカウントが凍結・停止されている

ポリシー違反などでアカウントが凍結されている場合、YouTubeへログインすることはできません。

アカウント凍結に思い当たるフシがあるのであれば諦めなければなりませんが、誤BAN(不当なアカウント凍結処分)であればYouTube運営に異議申し立てを行うことで処分が撤回されることもあります。

とはいっても、アカウント凍結への異議申し立てが実を結ぶケースはかなり珍しく、また対応に時間や手間がかかってしまうデメリットもあります。

このことを考えれば、よほど大切なチャンネル・アカウントでない限り、新しくYouTubeアカウントを作り直したほうがより賢明といえるでしょう。

原因⑤Chromeなどブラウザのキャッシュが溜まりすぎている

ChromeやFirefoxなどブラウザのキャッシュ(一時的な閲覧履歴データ)が溜まりすぎている場合、動作が悪くなりYouTubeへのログインに失敗するといったことが起こります。

もしうまくYouTubeにログインできないようなら一度お使いのブラウザのキャッシュを削除してみてください。

Chromeでの具体的なキャッシュの削除方法としては以下の通りです。

①右上の「その他のアイコン」をクリックし、「その他のツール」→「閲覧履歴の削除」と進みます。(Ctrlキー、Shiftキー、Deleteキーを同時押しすると一瞬で飛べます)

②キャッシュを削除する期間を設定し、右下の「データを削除」ボタンを押して完了です。

キャッシュを削除したうえでもう一度YouTubeへログインしてみましょう。

原因⑥Androidアプリのキャッシュが溜まりすぎている

Chrome同様Androidアプリのキャッシュが溜まりすぎている場合、YouTubeへログインできないことがあります。

以下の手順を踏んでAndroidアプリのキャッシュを削除し、もう一度YouTubeにログインしてみて下さい。

①「設定」から「ストレージ」を開きます。

②下の方にある「クリーンアップ」をタップ。

③「アプリデータ」のクリーンアップを選択。

④上の方から容量を圧迫しているアプリが順に表示されますので、チェックマークを入れていき「削除」ボタンを押してクリーンアップを実行してください。

これでAndroidアプリのキャッシュ削除は完了です。

原因⑦YouTube側のシステム不具合・エラー

これまで紹介してきたYouTubeにログインできない6つの原因と対処法のいずれにも該当しない場合、いよいよYouTube側のシステムの不具合である可能性が高くなってきます。

しかし、これに関してはもはやユーザーがどうこうできる問題ではありません。

不具合が修正されるまで気長に待つか、解決を急ぐ場合はYouTube運営に問い合わせたりグーグルのサポートコミュニティで質問するなどしてみるとよいでしょう。

お役立ちリンク