twitter(ツイッター)のメンションとは?意味や付け方&仕方を解説!
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
Twitter(ツイッター)のメンションの意味は?
【2022年5月更新!】
Twitter(ツイッター)のメンションは、本文中にユーザー名を入力して投稿することです。
英単語の「mention」が、「言及する」「述べる」「名をあげる」などの意味がある通り、Twitter(ツイッター)のメンションは特定のユーザーについてツイートしたい時に活躍する機能です。
Twitter(ツイッター)のメンションを使うとどうなる?
メンションを利用して投稿したツイートは、自分のフォロワーのタイムラインに表示されます。
そして、本文中に入力されたユーザーネームは相手ページへ飛ぶリンクになります。
また、メンションを付けた相手が自分のフォロワーではない場合は、タイムラインには表示されませんが、通知はされます。
メンションする相手に関連するツイートを、相手と自分のフォロワーの両方に伝えたい時に「メンション」を付けましょう。
リプライとメンションは何が違うの?
リプライは、相手のツイートに対して返信することです。
自分とリプライ相手の共通するフォロワーのタイムラインに表示されます。
一方、メンションは自分発信のツイートです。
自分のフォロワー全てのタイムラインに表示されます。
簡単に見分ける方法は、次の通りです。
リプライの表示
相手のツイートを開きます。
「返信先」という文言があれば、相手のツイートに返信したリプライです。
メンションの表示
自分発信でツイートした「本文中」に相手のユーザーネームがあるのが「メンション」です。
Twitter(ツイッター)のメンションの付け方&仕方の手順
今回は、「applikoryaku」というアカウントから「applikoryaku2」というアカウントのメンションを付けて、仕方の手順を解説します。
右下のツイートボタンをタップします。
本文を入力中に、ユーザーネームの前に@「アットマーク」を入力します。
ここでは、例として「@applikoryaku2」と手入力します。
ユーザーネームを入力する時に、「@」と入力して確定すると自分のフォロワーの中から候補が一覧で出てくるので、目的の相手のアカウントを選択するとメンションを自動入力することもできます。
「ツイート」をタップします。
「applikoryaku2」の画面のタイムラインに表示されました。
ツイートする相手を紹介したい時は、メンションを使おう
Twitter(ツイッター)のメンション機能を使うことによって、相手のユーザーネームとページのリンクを本文中に埋め込むことが出来ます。
また、相手と自分のフォロワーにツイートを伝えられるので、メンションした相手を紹介したい時にぴったりの方法です。
リプライと混同しやすいですが、仕方の手順自体はシンプルなので、相手の名前を本文に入力する場合は、通常ツイートするのではなく、メンションを付けたツイートを活用しましょう。
お役立ちリンク