
twitter(ツイッター)でログアウトしたらどうなる?データは復活/戻すことはできる?ログアウトを解除するには?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
twitterからログアウトすると、データはどうなる?戻す、復活できる?
【2021年6月更新!】
twitter(ツイッター)からログアウトすると、過去のツイートやDM、画像、動画、いいね、リスト、ブックマーク、フォローやフォロワーなどのデータはどうなるのでしょうか?
また、ログアウトと退会はどう違うのでしょうか?
ログアウトしたアカウントを再び戻すことはできるのでしょうか?
この記事ではログアウトの方法やデータの状態、ログアウトの解除について解説していきます。
twitterでログアウトする方法
まずはログアウトの方法から解説します。
メニュー画面の下の方にある『設定とプライバシー』を選択してください。
次に『アカウント』をタップします。
すると一番下に『ログアウト』がありますので、ここからログアウトすることができます。
twitterでログアウトするとデータはどうなる?
ログアウトした時、過去のツイートやDM、画像、動画、いいね、リスト、ブックマーク、フォローやフォロワーといったアカウントのデータはどうなるのでしょうか?
twitter(ツイッター)ではログアウトしても、アカウントのデータは消えません。
アカウントの情報はそのままで、一時的にtwitter(ツイッター)を離れているだけだと考えましょう。
ログインし直せば今までと変わらず利用することができます。
(ただし、下書きに保存されていたデータは消えてしまうようです。ログアウトする前に大事なデータが保存されていないか確認しておきましょう)
アカウントの削除とログアウトは違う
逆に、アカウントの情報を消したつもりでログアウトしてもデータは全て残っているという事になるので注意が必要です。
長くアカウントを放置している間に悪意のある人にパスワードを知られ、アカウントを乗っ取られてしまうというトラブルも発生しています。
データをすべて消したい時にはログアウトではなく、退会手続きをしてアカウント自体を削除しなくてはいけないので気をつけましょう。
ログインに必要な情報を忘れてしまわないように注意!
簡単にログアウト・ログインができるtwitter(ツイッター)ですが、ログインする時に必要なアカウント情報を忘れてしまうとログインできなくなってしまいます。
また、普段はログアウトしない人も、スマホの故障や紛失でログインできなくなってしまう事があります。
アカウントIDや登録したメールアドレス、パスワードなど、大事な情報はログアウトする前に必ず控えておきましょう。
お役立ちリンク