Twitter(ツイッター)でリストを削除すると相手に通知は届く?【検証】
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
Twitterのリストを削除すると相手に通知がいく?
【2021年5月更新!】
Twitterの機能の中で最も利用している人が多いと言われている「リスト」の機能。
リストとしてグループ分けすることでタイムラインがすっきりして、見たい人の情報だけを見る事が出来ることからとても重宝されています。
しかしリスト機能は謎が多く、どうする事で追加したユーザーに通知がいくのかしっかりと把握していない人は少なくありません。
そこで今回は、特に知られていない“リストを削除することで追加していたユーザーに通知がいくのか”を実際に検証していきます。
Twitterのリストを削除すると通知が届くのか検証!
まず使うのはこの“検証用リスト”です。もちろん公開リストです。
このリストを削除してみましょう。
完全にリストが削除されているか確認します。しっかりと消えていますね。
それではリストに入れていたユーザーページの通知を確認します。
何度か確認しましたが、通知は来ていません。
リストに追加した時には通知が来ていましたが、リスト自体が削除された時に通知が来ることはありませんでした。
検証の結果、「公開リストを削除してもリストのユーザーに通知がいかない」ということがわかりました。
Twitterのリストからユーザーを削除しても通知はいかない
リストを削除する理由として多いのが「リストからユーザーを削除した際に気づかれたくないから」というものです。
実際にリストを削除しても通知はいきませんが、リストからユーザーを削除した場合も相手に通知がいくことはありません。
もしもリストからユーザーを消したことを相手に絶対に気づかれたくないという場合は、ユーザーをリストから削除する前か後に(削除する前がオススメです)リストそのものを非公開にしてしまいましょう。
そうすることで、自分以外からはリストが削除されているように見え、実際にリストを削除する必要もありません。
リストを非公開にしてリストからユーザーをする手順
まずタイムライン画面からチャームを出し、リストに飛びます。
すると作成されているリストが表示されるので、タップしましょう。
リストの右上に3つの連なる点の記号があるので、これをタップした後「リストを編集」を選択します。
「非公開」にチェックを入れたら保存を押します。(保存は忘れないようにしましょう)
次は同じ画面に戻り、「メンバーを管理」をタップしましょう。
リストから削除したいユーザーの名の横に×が表示されているので、これをタップして「はい」を押したら完了です。
リストからユーザーを削除する前にリストを非公開にすることで、わずかな時間の間にバレるリスクがなくなるというのと、万が一突然Twitterが仕様変更をした際も安心です。
ユーザーを削除する前に、リストの非公開をおすすめします。
リストはTwitter公式の仕様の変更が多いので注意
リストは謎が多く、通知などのデリケートな問題でもわからない点が多いと不安ですよね。
2021年現在では、リストに関する通知は基本的に「ユーザーが追加された時」のみのようです。
しかし、仕様変更やアップデートの多いTwitter。油断はできません。
リストは便利な分トラブルの原因になりやすいので、気を付けて楽しみましょう!
お役立ちリンク