twitter(ツイッター)で鍵垢を解除するには?外し方&方法は?のサムネイル画像

twitter(ツイッター)で鍵垢を解除するには?外し方&方法は?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

Twitterで鍵垢を解除したい!方法は簡単?

【2022年5月更新!】

Twitterで鍵垢にしたものの、公開アカウントにしたいけれど方法がわからない…と悩んでいませんか?

Twitterは一見シンプルなSNSですが、ユーザーの要望によく応えてくれるサービスなのでオプションがどうしても複雑になってしまいがちです。

鍵垢を解除する外し方&方法を知りたいあなたに、初心者でも簡単にできる方法を解説します!

実践!Twitterで鍵垢を簡単に解除する方法&外し方を解説

まず、タイムライン画面で左画面から右側にスワイプします。

そうするとこのようにチャームが出てきます。自分の名前の右側に鍵マークがついていれば現在鍵垢という事になります。

「設定とプライバシー」をタップして次に進みます。

次に、「プライバシーと安全」をタップします。

このような画面になるので「オーディエンスとタグ付け」をタップしましょう。

すると一番上にこのように「ツイートを非公開にする」という項目が出てきます。現在は鍵垢になっているため、アイコンが緑になっています。このアイコンをタップしましょう。

このようにグレーになったら鍵垢がオフの状態です。これで鍵垢から公開アカウントへと変更されました。

 

 

特に保存ボタンなどはなく、タップした段階で設定は反映されるのでそのままタイムライン画面に戻りましょう。

鍵垢を解除するとできるようになることは?

公開アカウントから鍵垢にした場合、機能が色々と制限されてしまうので不自由に感じることもありますが、慣れてしまうと不自由さを感じなくなるのもまたTwitterです。

鍵垢から公開アカウントにすると、次のような機能が使えるようになります。

  • 自分のツイートがRT(リツイート)されるようになる
  • フォロワー以外からもいいねされるようになる
  • フォローの承諾をしなくてもフォロワーが増える
  • フォロワー以外にリプライを送ると相手に表示される
  • Twitter検索で表示される

フォローリクエストの承諾をしなくてもフォロワーが増えるというのは手間が省けてとてもありがたいですね。

鍵垢の期間が長かった人はその自由さに圧倒されるかもしれません。

気分や状況に応じて鍵垢を解除&設定してみよう!

以前に比べて、Twitterの鍵垢の設定および解除の方法はとても簡易的になり、いつでもどこでも気軽に設定できるようになりました。

複雑な項目を辿ってやっと鍵垢にできた…ということもなく、自分の気分や状況に応じて気軽に鍵垢にできるのは嬉しいですね。

鍵垢にするのも公開アカウントにするのもあなたの自由。

臨機応変に変更して、自分のオリジナルのページを楽しみましょう!

お役立ちリンク