![Twitter(ツイッター)でブロックされたら通知されるアプリはある?のサムネイル画像](https://applikoryaku.com/wp-content/uploads/2019/07/kuchikomi1209_TP_V-828x400.jpg)
Twitter(ツイッター)でブロックされたら通知されるアプリはある?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
ツイッターでブロックされると通知される?
【2022年2月更新!】
今や世界中で愛されているTwitter。
今やTwitterをコミュニケーションツールとして利用している日本人は多く、新しい人間関係を手軽に、そして親密にしてくれるありがたいツールではありますが、そんなTwitterでの人間関係でトラブルになりやすいのが「ブロック機能」です。
ブロックというのは迷惑なアカウントをシャットアウトするために使える非常にありがたいツールですが、使い方次第では人間関係に大きな壁を作ることにもなりえるのです。
トラブルにならない為にも、ブロックされたら通知が欲しいと思っている人も多いのではないでしょうか。
Twitterでブロックされたら通知はくるのでしょうか?また、通知をしてくれるアプリは存在するのでしょうか?
アプリについて詳しく解説していきます!
Twitter公式アプリにブロックされると通知してくれる機能はある?
頻繁にアップデートが行われるTwitter。
だからこそ、誰かにブロックされたら「〇〇にブロックされました」という通知が来るアップデートが欲しいところではありますが、今のところブロックを通知してくれる機能は実装されていません。
ブロックは非常にデリケートな問題なので、今後も実装することはなさそうです。
しかし、相手からブロックされていることがTwitter公式アプリでまったくわからないわけではないんです!
Twitter公式アプリでも相手からブロックされているとわかる!
ブロックをされることで通知される機能はTwitter公式アプリには存在していませんが、相手からブロックされているかどうかはちゃんとわかるようになっています。
やり方はとても簡単。
「おそらくブロックされているだろう」と推測しているアカウントのIDで検索するだけです。
ブロックされていない場合はいつも通りのプロフィールとタイムラインが表示されますが、ブロックされている場合は相手のページに飛ぶとこのように表示されます。
ブロックされていると情報を見ることができないだけでなくコンタクトが一切取れないのでちょっと寂しいですが、ある程度相手に目星がついている場合はぜひ参考にしてみてくださいね。
Twitterでブロックされたら通知してくれる外部アプリはある?
Twitter公式にない機能をフォローしてくれる便利な外部アプリですが、ブロックされた時に通知してくれる外部アプリも残念ながら今のところ存在していません。
しかし、「この人にブロックされたかも」と推測してくれる機能があるアプリは存在しているので、ブロックした人を突き止めたい!という人は、アプリの使い方も併せて解説しますのでぜひ使ってみてくださいね。
ブロックされたかも?を推測してくれる“えごったー”
まずはえごったーの公式ページにジャンプして、Twitterにログインをタップします。
ユーザーIDとパスワードを入力したら“ログイン”を押します。
アプリケーションに戻ったら少し下にスライドし、「@〇〇 (自分のTwitterID)で検索」をタップすると、情報を読み込みます。
画面が切り替わったら下にスライドしていくと「ブロックされたかも」の項目が現れるので、ここでブロックされた可能性のあるアカウントを確認します。
ブロックされたら自力で頑張るしかない!?
えごったーの検索はアカウントが削除された場合でも表示されることがあるため、信頼度は100%ではありません。
ブロックされたら通知される機能が実装してくれれば良いですが、今後も実装の予定はないようです。
ブロックされると寂しいですが、それもまたTwitterです。
心をすっぱり切り替えて、楽しいTwitterライフを送りましょう!
お役立ちリンク