Skype(スカイプ)の投票機能の使い方を解説!作成するやり方は?
最終更新:2020年8月

目次
グループで使おう!Skype(スカイプ)の便利な投票機能
- 集合場所はどこにする?
- 飲み会はいつがいい?
このように、グループチャットでは大人数で意見をまとめる場面があるのではないでしょうか?
そんな、グループ全員の意見をまとめて確認したい時に便利なのが「投票機能」です。
今回はSkype(スカイプ)の投票機能の使い方について解説していきます。
Skype(スカイプ)の投票機能の使い方!投票を作成する
チャットルームからグループを選択
投票を作成したいグループを選択します。
左下の「+」ボタンをタップ
「投票を作成」をタップ
「コンテンツとツール」の中から「投票を作成」をタップします。
投票の内容を入力する
Skype(スカイプ)の投票機能の設定内容は至ってシンプルです。
- 質問
- 有効期限
- オプション(回答項目)
オプションはデフォルトで2つ設定するようになっています。
回答項目が2つ以上の場合は、「オプションを追加」ボタンをタップして追加で作成してください。
「投票を作成」をタップ
投票内容の入力が完了したら、チャットルームに投票を投稿します。
これでグループチャットに投票が投稿されました。
「詳細を表示」をタップ
作成した投票の途中経過がわかるようになっています。
犬派に1票、猫派に1票入れた状態で確認してみました。
投票の詳細画面では、以下の内容がわかるようになっています。
- 作成した投票の内容
- 現在投票済みの人の人数
- 誰がどの項目に投票したのか
Skype(スカイプ)の投票機能の使い方!投票する
投票する(今回は「その他」をタップ)
自分が作成した投票に回答することができます。
自分が投票した項目は、項目欄が青色に変わります。
Skype(スカイプ)の投票機能の使い方!結果の確認方法
設定した有効期限を過ぎると、結果が表示されます。
今回はそれぞれ1票ずつ入ったので、引き分けとなりました。
「結果の表示」をタップする
「結果の表示」をタップすると、投票結果の詳細が表示されます。
Skype(スカイプ)の投票機能を使いましょう
大人数の意見を聞く時に、個別のメッセージのやりとりは大変ですよね。
Skype(スカイプ)の投票機能を使えば、グループ全員の意見をまとめるのがとても簡単です。
ぜひこの投票機能を使いこなして、グループでのコミュニケーションを円滑に進めてください。
お役立ちリンク

#Skypeの使い方
Skype(スカイプ)は電話番号がバレる?非公開にする設定は?
2020.12.8

#Skypeの使い方
Skype(スカイプ)はメールアドレスがバレる?非公開にする設定は?
2020.12.8

#Skypeの使い方
Skype(スカイプ)で変なURLが届いた!スパムや乗っ取り?踏んだらまずい?
2020.12.8
Search
検索で探す