Skype(スカイプ)でメンションする方法&使い方を解説。できない場合の原因は?のサムネイル画像

Skype(スカイプ)でメンションする方法&使い方を解説。できない場合の原因は?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

メンション機能とは?Skype(スカイプ)での使い方を解説

メンション機能とは、グループチャットにおいて特定の相手を指定しメッセージを送ることのできる機能です。

Skype(スカイプ)に限らず他の多くのSNSにも搭載されていることから一度は目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

本記事ではそんなメンション機能をSkyep(スカイプ)のグループチャットで利用する方法を解説していきます。

後半ではメンションできない場合の原因と対処法についても触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。

Skype(スカイプ)でメンションする方法&使い方

それではSkype(スカイプ)で任意のユーザーをメンションするやり方をご紹介します。

具体的に以下の2ステップです。

①グループチャットのメッセージ欄に「@」と打ち込み、

②表示されるユーザー候補の中からメンションしたいユーザーを選択。

③自動入力される「@名前」に続いて本文を打ち込み、

④右下の送信ボタンをクリックしてそのまま送信します。

画像のように「@名前」が本文に比べて太く表示されていればメンションできている証拠です。(1つ上のメッセージと比較していただくと分かりやすいかと思います)

Skype(スカイプ)でメンションできない場合の原因と対処法

Skype(スカイプ)でメンションが使えない場合に考えうる原因としては以下の2つがあります。

  1. 「@」が全角入力になっている
  2. メンションしたいユーザーがそもそもグループにいない

1つずつ、対処法とあわせて順番に見ていきましょう。

原因①「@」が全角入力になっている

メンションしたいユーザー名の頭につける「@(アットマーク)」が全角で打ち込まれているとメンションは無効となります。

画像のように「@」と打ち込んでもメンバー候補が表示されない場合は全角入力になっていないか疑ってみましょう。

半角で「@」と打ち込んでいればメンションできるユーザー候補がきちんと表示されるはずですよ。

原因②メンションしたいメンバーがそもそもグループにいない

「@」と打っても候補に出てこないからしかたなく「@名前」と自力で入力してみた。

が、なぜかメンションは無効になってしまう…「@」は正しく入力できているはずなのに…

という場合はメンションしたいユーザーがそもそもグループチャットにいない可能性が高いです。

以下の手順を踏んで、グループにメンションしたい任意のユーザーがいるかどうか確かめてみましょう。

①グループチャットから「グループ名」をクリック。

②下にスクロールし、

③画像赤枠で囲んだ部分にメンションしたい相手がいるかチェック。

他にも「○○さんがこの会話から退出しました」という過去ログから確認することもできます。

以上を踏まえてメンションしたいユーザーがグループチャットにいないことが分かれば、いくらメンションしたところで無意味ですのでしかたなく諦めましょう。

お役立ちリンク