SHOWROOM(ショールーム)に足跡機能はある?ブラウザで見る場合も相手にバレる?視聴したことがわかる?のサムネイル画像

SHOWROOM(ショールーム)に足跡機能はある?ブラウザで見る場合も相手にバレる?視聴したことがわかる?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

SHOWROOM(ショールーム)に足跡機能はあるのか気になる!

アカウントをつくるだけで、誰でもライブ配信をしたり視聴できるアプリ「SHOWROOM(ショールーム)」が人気ですね。

応援しているタレントやアイドルがいて、相手に自分を知ってほしい場合は、コメントやギフトを送ってアピールできます。

ですが一方で、相手に知られずにライブ配信を見たり、他の人にバレずにファンルームのコメントを閲覧したい人も少なくないと思います。

応援したい人がいるわけではなく、暇つぶしで見たい場合も、足跡がついてしまうのか気になりますよね。

この記事では、

  • SHOWROOMに足跡機能があるのか
  • ブラウザで見る場合は相手にバレるか
  • 配信ルームやファンルームで視聴したことが分かるか

について検証していきます。

また、相手にバレずに見る方法や、ログインして見る時の注意点についても解説します。

SHOWROOM(ショールーム)の足跡機能が気になっている方や、相手にバレずに視聴したい方に、参考にしていただければと思います。

SHOWROOM(ショールーム)に足跡機能はある?視聴したことがわかる?

相手にバレることなくライブ配信を見たい人にとって、SHOWROOM(ショールーム)で足跡がつくかどうか、かなり気になるところですよね。

結論から言うと、SHOWROOM(ショールーム)に足跡機能はありません。

InstagramやFacebookのライブ配信のように、足跡を一定期間保存しておく機能もないので、足跡で相手にバレる心配はないです。

ただし、足跡機能はなくても、生配信中には自分のアバターが表示されるので、アバターから視聴したことがわかる可能性はあります。

このあたりを詳しく検証していきます。

配信ルームで視聴したことがわかる?相手にバレる?

SHOWROOM(ショールーム)では、配信者ごとに「配信ルーム」や「ファンルーム」があります。

そこに入室すると誰でもライブ配信を見たり、配信者やファン同士のチャットに参加することができます。

配信ルームでは、リアルタイムで入室している人のアバターが表示されるので、相手が自分のアバターやニックネームを見る可能性はあります。

足跡はつかなくても、特定されやすいアバターやニックネームを使っていると、相手に視聴したことがバレる可能性があることは覚えておきましょう。

ファンルームで足跡はつく?コメント閲覧はバレる?

SHOWROOM(ショールーム)には、ライブ配信ルーム以外に「ファンルーム」もあり、ここでは配信者や他のファンの人とチャットができます。

ファンルームにも足跡機能はないので、投稿やコメントを見るだけなら相手にバレることはありません。

ただし、コメントを残すとなると、SHOWROOM(ショールーム)にログインするのでアバターやニックネームが公開されてしまいます。

このようにコメントやギフトを送った場合も、特定されやすいアバターやニックネームを使っていると、相手にバレる可能性は高いです。

ブラウザで見る場合は相手にバレる?視聴したことがわかる?

SHOWROOM(ショールーム)にはアプリで視聴する方法と、ブラウザ版で見る方法があります。

ブラウザ版で見たからと言って足跡がつくことはないですが、機能がアプリ版と少し違うので注意が必要です。

配信ルームをブラウザ版で見ると、自分のアバターが配信ルームで表示されていないように見えたり、プロフィールが公開されていないように見えます。

ですが、アプリを使っている他のユーザーや配信者からは自分のアバターが見えていて、プロフィールも公開されていることを忘れてはいけません。

つまり、ブラウザで見た場合でもアプリと同じように、自分と特定されやすいアバターやニックネームを使っていると、バレる可能性はあるということになります。

足跡を残さずに相手にバレることなく視聴する方法

SHOWROOM(ショールーム)で、足跡を残さずに相手にバレることなく視聴するためには、ログインしないで見る方法があります。

相手にバレないためにはログインしない

配信ルームには、SHOWROOM(ショールーム)にログインしなくても入室できます。

ログインしないで入室した場合は、自分のアバターが「ゲスト」となります。

ゲストにはニックネームもプロフィール写真もないので、相手に視聴はバレません。

足跡機能はなくてもアバターやニックネームなどでバレる可能性はあるので、本当にバレたくない場合はログインせずに視聴や閲覧をすることをおすすめします。

ログインせずに視聴する方法

SHOWROOM(ショールーム)にログインしないでライブ配信を視聴するのは簡単です。

①SHOWROOMのサイトで見たいライブ配信を選択し、「ブラウザで見る」をタップします。

これだけで、ライブ配信とタイムラインを見ることができます。

ゲストとして、アバターもニックネームもない状態で視聴するので、実際の表示画面は、下の画像のようになります。

ログインして視聴する場合の注意点

ログインしなければ、相手に視聴したことがわかる可能性はほぼゼロになります。

といっても、ライブ配信者に対してコメントやギフトを送る場合は、SHOWROOM(ショールーム)にログインしなければいけません。

ログインして視聴する場合は、アバターやニックネームから自分を特定されないように注意する必要があります。

コメントやギフトは送りたいけど、バレるのも困るという方は、アバターやニックネームを自分と特定できないものに変更するといいですよ。

ニックネームの変更方法については、下記の記事で詳しく説明しているので、変更方法が知りたい方は参考にしてください。

SHOWROOMのニックネームは後から変更できる?変更する方法は?

相手にバレることなく、SHOWROOM(ショールーム)を楽しみたいのであれば、まずは特定されにくいアカウントに変更しておくのが良さそうですね。

また、コメントやギフトを送らないときは、ログアウトの状態でも視聴できるので、試してみてください。