
LINE(ライン)デリマやトラベル、ショッピングの通知が多い!削除やブロック、止める方法は?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
LINEデリマやトラベル、ショッピングは便利だけど…
連絡手段としてだけでなく、お得に買い物できたり出前を探したりと、生活を便利にしてくれるLINE。
LINEのサービスの中でも現在地から出前ができるお店を探してくれるデリマサービスやお得に買い物ができるショッピング、そして気軽に情報が見れるトラベルが人気のサービスですが、「トークが送られてくる頻度が多い」と困っている人も多いのではないでしょうか。
特に通知が溜まっていくことにストレスを感じる人や、頻繁に通知が届くことにストレスを感じる人にとってこれらの公式サービスの通知が悩みの種になってしまっているはずです。
「サービスは使いたいけど、メッセージの通知はどうにかしたい!」そんなあなたに、LINEのデリマやトラベル、ショッピングなどの通知を止める方法をご紹介します。
LINEのデリマやトラベル、ショッピングの通知を止める方法
メッセージが多すぎる!と悩んでいる人に、いくつか通知を止める方法をご紹介します。
自分に合った方法をぜひ試してくださいね。
デリマやトラベル、ショッピングの通知をオフにする
「通知が頻繁に来て迷惑!」と思っている人はまず通知をオフにしてしまいましょう。
通知が鬱陶しいだけで、お得情報は見ておきたいという人にオススメです。
ではやり方を説明します。とても簡単なので、一緒にやってみましょう!
今回はデリマを使用します。デリマのトーク画面に移動し、右上にあるVの形をしたアイコンをタップしましょう。
するとこのようなチャームが出てくるので、「通知オフ」を選択しましょう。
これで完了です。通知がオフになると「LINEデリマ」の名前の横に通知オフのアイコンがつきます。
これがついている間は通知されないようになるので、頻繁なメッセージの度に鳴る通知に困ることはありません。
デリマやトラベル、ショッピングをブロックする
通知がされなくてもスマートフォンのホーム画面にあるLINEのアプリアイコンの未読トークの数を指す「未読バッジ」の数字が増える事がストレス…という人は、デリマやトラベル、ショッピングをブロックしてしまうのも手です。
ブロックすればサービス側からメッセージが送られてきてもこちらに届くことはありません。
通知をオフにするのと同じく、やり方はとても簡単です。
トーク画面の右上にあるVに似た形のアイコンをタップします。
このようなチャームが出てくるので、「ブロック」をタップします。
これでブロックが完了です。
「ブロックしたらデリマが使えなくなるのでは?」と思っている人も多いですが、実はブロックしたままでもこのようにデリマは使えます。
もしも注文する際にブロックの解除を求められたら解除すればOKです。
ブロックすればメッセージが届くことはありませんが、当然クーポンやお得情報も届くことがありません。
その点だけ注意が必要です。
通知に困ったらブロックも検討!賢くLINEサービスを使おう
LINEのサービスは知っておくととても便利かつ得をすることも多いので賢く使いたいところですが、サービスを使うことで通知の多さにストレスを抱えてしまう人は少なくありません。
ですが、アカウントをブロックしてもサービスそのものが使えなくなることはないので、もしも鬱陶しさを感じてしまうようならブロックを検討してみましょう。
LINEのサービスのトークをブロックしても誰も傷つかない
サービスのトークをブロックしても誰も傷つくことはないですし、大きな損をすることはありません。
ブロックや通知オフを駆使して、あなたももっと快適にLINEを使いましょう!
お役立ちリンク