LINE(ライン)のプロフィール画像・ホーム画面のカバー画像を変更&更新時に通知しない設定方法は?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
LINEのプロフィール画像やホーム画面のカバーは通知させたくない!
自分のプロフィールアイコンや背景アイコンを好みの画像に変えると、気分が変わっていつもよりもLINEを使うのが楽しみになりますよね。
しかし、プロフィール画像やホーム画面のカバーを変えるたびにタイムラインに投稿されてしまうのは何だか気が引けてしまう…という人も多いのではないでしょうか。
画像を変更&更新した後にすぐタイムラインに投稿された通知を削除した経験、誰しも一度はあるはずです。
今回は誰にも通知させることなくひっそりとLINEのプロフィール画像やホーム画面のカバーを変更&更新する方法を詳しくご紹介していきます!
【解説】プロフィール画像とホーム画面のカバーの変更&更新を通知しない方法
変更するたびにタイムラインに投稿された通知を削除するのはとっても面倒ですよね。
だからこそ、まずは設定でタイムラインに自動投稿されないようにしちゃいましょう!
まずホーム画面から、自分のアイコンや名前などの情報をタップしましょう。
「プロフィール」という項目があるので、ここをタップします。
すると「画像の変更を投稿」という欄にこのようにチェックが入っているはずです。
チェックが入っているボックスをタップしてチェックを外しましょう。
このチェックが外れたらもう画像を変更してもタイムラインに投稿されることはありません。
このままプロフィール画像とホーム画面のカバーを変更してしまいましょう。
現在のプロフィール画像の右下にカメラアイコンがあるので、これをタップします。
好きな画像を選ぶとトリミング設定ができるので、特に問題がなければそのまま「次へ」を押し、右下の「完了」を押しましょう。
プロフィール画像が変更されました。
次にホーム画面のカバーを変更してしまいましょう!
ホーム画面のカバー画像の右下にあるカメラアイコンをタップします。
プロフィール画像と同様、トリミング設定ができるので問題なければ「次へ」を押し、右下の完了ボタンを押しましょう。
ホーム画面のカバーの画像も変更されました。
それでは、タイムラインに投稿されていないか確認してみましょう。
タイムラインにプロフィール画像とホーム画面のカバー画像が変更&更新されたという投稿はされていませんでした!
これで今後も画像を変更&更新しても誰にも通知されることなく、ひっそりと変更できるようになりました。
もう画像を変更&更新してもタイムラインの投稿を削除してなくてOK!
「良い写真が撮れた!」「良い絵が描けた!」などの機会があると、LINEのプロフィール画像やホーム画面のカバー画像に設定したくなりますよね。
頻繁に画像を変える場合はどうしてもタイムラインに自動投稿されると人に迷惑をかけてしまっているような気分になり、画像を変更した後に毎回すぐ削除している人って実はとても多いんです。
ですがプロフィールから簡単に自動投稿をオフにすることができるので、もう面倒な手間なく気軽に画像を変更&更新できますね。
あなたも面倒な手間をかけることなく、気軽に画像を変更しちゃいましょう!
お役立ちリンク