LINE(ライン)で届いた写真&画像を自動保存する方法は?【iPhoneでの操作】
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
写真&画像の送受信に便利なLINE(ライン)と唯一の欠点
Eメールでは操作が面倒だった写真&画像のやりとりも、今はLINE(ライン)の登場により簡単に行えるようになりました。
ガラケーから携帯電話を利用している方は、Eメールのみでメッセージや写メのやり取りを行なっていた時代より、写真&画像の送受信の機会も増えたでしょう。
ただ、LINE(ライン)のトークには一つ欠点があります。
写真&画像に保存期間が設けられている事です。
うっかり写真&画像の保存を忘れてしまうと、後から思い返して、目的の写真や画像をダウンロードしようとしても、読み込み自体が不可能になります。
今回は写真&画像を意識的にiPhoneへ保存をしなくても、ひとまず、LINE(ライン)自体に自動保存する方法をご紹介します。
コンテンツの読み込みが不可能になった画面表示
LINE(ライン)で自動保存した写真&画像は、iPhoneに保存される?
LINE(ライン)の写真&画像の自動保存先は、LINE(ライン)アプリ自体です。
他サイトで誤った解説を見かけることがあるのですが、iPhoneの「写真」カメラロール内へ直接保存される訳ではありません。
Wi-Fiまたはモバイルデータ通信のどちらかを利用している時に、LINE(ライン)アプリへ自動保存されます。
あくまで「どちらかを利用している時に」自動保存されます。
必ずしも、Wi-Fi利用時に写真や画像を受信して自動保存されるとは限りません。
モバイル通信時に自動保存される可能性も考え、設定の際はiPhoneの料金プランに注意しましょう。
LINE(ライン)の自動保存を設定すると、どう反映されるの?
「写真を自動ダウンロード」をON(緑)にしてから受信した写真&画像が自動保存されます。
設定前に受信した写真&画像は自動保存されません。
写真や画像をLINE(ライン)へ自動保存する方法
LINE(ライン)画面下部の「ホーム」をタップします。
画面右上の「設定」をタップします。
「写真と動画」を選択します。
「写真を自動ダウンロード」の隣にボタンがあります。
初期設定では、OFF (白)になっているので、タップしてON(緑)にしましょう。
これで自動保存の設定が完了です。
iPhoneの料金プランに問題がなければ、ひとまずLINE(ライン)に自動保存しておく
iPhoneの料金プランが定額制の方や、写真&画像を残しておきたい方は、LINE(ライン)からiPhoneへ保存を忘れていた時のために「写真を自動ダウンロード」をONにしましょう。
写真の保存にこだわりがなければ、自動保存の設定は必要ありませんが、後からトークを見返した時に、「やっぱり残しておきたい写真だったな」と思っても、保存期限を過ぎた写真&画像は保存できません。
簡単に設定できるので、一度自動保存について考えてみましょう。
お役立ちリンク