LINEオープンチャットでトークルームが検索出来ない?格安スマホ(SIM)使用やメンテナンス、18歳未満などが原因のサムネイル画像

LINEオープンチャットでトークルームが検索出来ない?格安スマホ(SIM)使用やメンテナンス、18歳未満などが原因

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

2019年8月に利用開始されたLINEオープンチャット

LINEオープンチャットは、2019年8月にスタートしたLINEの新しいサービスです。

オンライン上で様々な人と様々なテーマでチャットし合うことが可能になっています。

自分好みのチャットを見つけられれば、楽しいLINEライフを送ることができるでしょう。

LINEオープンチャットは、サービス開始したばかりの機能のため、日々様々な改善が加えられています。

2019年8月30日現在、LINEオープンチャットの一部はメンテナンス中で、それに伴ってLINEオープンチャットのトークルーム検索が出来ない状況になっています。

LINEが改修作業を終わらせ次第、トークルーム検索が再び出来るようになる見込みです。

格安スマホ(SIM)利用者の一部はLINEオープンチャットのトークルーム検索が使用できない

また、格安スマホ(SIM)では、LINEの年齢認証が使用できないため、LINEとLINEオープンチャットの様々な機能が制限されます。

その中の一つとして、LINEオープンチャットのトークルーム検索が使用できない状況となっています。

以前にドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルなどを使用していた人で、それらのキャリア(携帯会社)を利用中にLINEの年齢認証を済ませていたユーザーは、引き続き格安スマホ(SIM)に移転しても、LINEオープンチャットのトークルーム検索を使用できます。

参考資料:LINE公式ブログ

18歳以上なのに、格安スマホを利用している場合でLINE上でオープンチャット検索ができない場合の対策としては、ネット上に存在する非公式のLINEオープンチャット検索サイトを使用することで、一部のオープンチャットが検索できます。

<外部サイト>LINEオープンチャット検索

LINEモバイルではLINEの年齢認証に対応している

格安スマホ(SIM)の中でも「LINEモバイル」は、LINEの年齢認証に対応しているため、このような問題は起きません。

月額料金も安く、キャリア(携帯会社)にこだわりのない人は、これを機にLINEモバイルに移転を検討してみるのも良いでしょう。

LINEモバイル

その他のオープンチャット検索機能が利用できない理由

18歳未満の利用者はLINEオープンチャットの検索機能が利用できない

18歳未満の利用者は、未成年のため、LINEの様々な機能が制限されています。

LINEオープンチャットのトークルーム検索機能も、利用できなくなっています。

検索を許可していないトークルームは表示されない

LINEオープンチャットのトークルームの中でも、検索を許可していないトークルームは、オープンチャットのトークルーム検索を使っても引っかかりません。

こればかりはトークルーム管理者側の設定のため、仕方ありません。

最新バージョンにLINEをアップデートしていないと、オープンチャットは使えない

LINEオープンチャット機能そのものが見つからない場合は、LINEのアプリを最新バージョンにアップデートしているか、必ず確認しましょう。

最新バージョンにLINEアプリをアップデートしていないと、LINEオープンチャットのトークルーム検索機能を始め、新しい機能であるLINEオープンチャット自体が使用できません。

お役立ちリンク