
LINE(ライン)オープンチャットに参加できない&入れない原因は?対処法はある?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
LINE(ライン)オープンチャットに参加できない・入れない!?
2019年8月からスタートしたLINE(ライン)オープンチャットですが「参加できない」という声も時折聞きます。
原因と対策について解説をさせていただきたいと思います。
LINE(ライン)オープンチャットに参加できない原因と対策
LINE(ライン)オープンチャットに参加できない原因には以下のものが考えられます。
- 18際未満もしくは年齢確認ができてない
- LINEアプリが最新版ではない
- 定員数がいっぱい
- オープンチャットの管理者にブロックされている
- 検索に表示されない
- 参加コードがわからない
- 参加の承認がされていない
それぞれ一つずつ対策も併せて解説していきます。
18歳未満もしくは年齢確認ができてない場合
LINEは青少年の保護を最優先に考えていると明言しています。
そのため、18歳未満の方・18歳以上の方でも年齢確認ができていない方に関してはオープンチャットの利用に制限がかかるようになっています。
制限されるのは
- オープンチャットの検索機能
- 参加条件が全体公開でないオープンチャットへの参加
の2点が制限されてしまいますので覚えておきましょう。
ラインの年齢確認をする方法
ホームの左上の設定を開く
年齢確認をタップ
確認方法を選択
ID・パスワードを入力して確認
18歳以上の方であればこの作業でオープンチャットの機能が全て使えるようになりますのでこの機会に済ませておきましょう。
LINEアプリが最新版ではない場合
LINE(ライン)オープンチャットはiOS9.12.0以上のアプリでないと利用できません。
もしオープンチャットが利用できないという時は以下の手順で自分のアプリのバージョンを確認してみましょう。
ホームの左上の設定をタップ
一番下にあるLINEについてをタップ
現在のバージョンを確認
確認した数字がiOS9.12.0より低い場合はアプリをアップデートしましょう。
定員数がいっぱいの場合
LINE(ライン)オープンチャットは定員数を設定で決めることが出来ます。(5〜5000人)
この定員数は管理者にしかわかりませんので参加する際にこの表示が出てしまった場合は諦めるしかありません。
LINE(ライン)オープンチャットの管理者にブロックされている場合
LINE(ライン)オープンチャットにはトークに合わない方、迷惑行為を繰り返す方が現れた時のために管理者が参加者を強制退出、及び参加不可の状態にすることが出来ます。
この場合は管理者がブロックを解かない限り参加できません。
検索に表示されない場合
参加したいオープンチャットがわかっているのに検索に表示されない場合もあります。
LINE(ライン)オープンチャットの設定で検索を許可していないためです。
管理者が分かっている場合は連絡を取り、招待をしてもらいましょう。
参加コードがわからない場合
LINE(ライン)オープンチャットの参加には参加コードが必要なものがあります。
限られた人でオープンチャットを楽しみたいという方向けの機能ですね。
管理者が分かっている場合は連絡を取り、コードを教えてもらいましょう。
参加の承認がされていない場合
LINE(ライン)オープンチャットの参加は管理者の承認が必要なこともあります。
承認されない限りは参加はできないので、管理者に連絡を取るか、承認されるまで気長に待ちましょう。
LINE(ライン)オープンチャットに参加できない原因は様々あるけどほとんどの場合は解決策があります!
ご紹介させていただいたようにLINE(ライン)オープンチャットに参加できない原因は様々あります。
「未成年のため機能が制限されている」「管理者にブロックされている」と言った不可抗力の場合を除けばほとんどの場合で解決することが出来ます。
自分がどのパターンに当てはまるか確認し、対応しましょう!
どのパターンにも当てはまらないという方はアプリの不具合である可能性もあります。
一度、サポートセンターに問い合わせをしてみるのも良いかもしれませんね。
お役立ちリンク