LINE(ライン)オープンチャットへの入り方&参加方法を解説!
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
LINE(ライン)オープンチャットに入る前に!
LINE(ライン)オープンチャットは、2019年8月に始まったばかりの新しいサービスです。
LINE(ライン)の通常のメッセージとは違う、オープンチャットだけの特徴が3つあります。
- トークルームごとにプロフィールを決められる
- プロフィールの公開or非公開を設定できる
- 一つのトークルームに最大5,000人まで参加できる
誰でも参加できるコミュニティである分、個人情報を守るために匿名性が高くなっています。
一つのテーマについて語る場としてオープンチャットを活用するのが正しい利用法です。
オープンチャットは、LINE(ライン)のアカウントを持っていれば誰でも参加できるので、その入り方&参加方法について解説していきます。
オープンチャットに入った時&参加した時の、一般的なマナーやLINE(ライン)のルールについても詳しく説明しますので、最後まで読んでいただければと思います。
入りたい&参加したいトークルームを探そう!
まずは、入りたい&参加したいトークルームを探してみましょう。
トークルームの探し方
①ホーム画面→[オープンチャット]をタップする
②フリーワード検索する
気になるワードを検索バーに入力すると、タイトルにそのワードを含むトークルームの一覧が表示されます。
メンバー数の多い順に表示されます。
③人気キーワードやピックアップから探す
人気キーワードやピックアップでは、人気の高い検索ワードやLINE(ライン)の運営側でピックアップした話題が表示されています。
新しい話題が随時更新されています。
④カテゴリーで探す
テーマがカテゴリー分けされて表示されているので、特にキーワードが思いついてないときは、興味のあるカテゴリー(分野)をタップしてみると、気になるテーマが見つかるかもしれません。
LINE(ライン)オープンチャットへの入り方&参加方法は?
気になるオープンチャットを見つけたら、参加してみましょう。
投稿せずに眺めるだけでも大丈夫なので、気軽に参加することができます。
①ホーム画面→[オープンチャット]をタップする
②入りたいオープンチャットを選択し、[参加]をタップする
③[プロフィール写真]と[ニックネーム]を入力(※参加後にいつでも変更可)して、[参加]をタップする
これでオープンチャットへ参加できました。
万が一、「参加メンバーが定員数に達しているためトークに参加できません」と表示されたら、トークルームに人数制限が設けられていて、人数が上限に達しているということなので、他のトークルームを探しましょう。
オープンチャットの場合、途中から会話に参加しても、会話の内容をさかのぼって見ることができます。
LINE(ライン)オープンチャットのマナーは?
知り合いとLINE(ライン)でメッセージのやり取りをするのとは違い、オープンチャットは知らない人同士のコミュニティになるので、マナーやルールを守って参加することを求められます。
まずは一般的なオープンチャットのマナーを覚えておきましょう。
あいさつをする
オープンチャットへ参加したら、丁寧な自己紹介をする人も多いですが、個人を特定できるような情報をチャットに投稿することは禁止されています。
ですが、「はじめまして!」や「こんにちは」くらいのあいさつをすることは問題ないです。
あいさつをすることで、新しいメンバーがチャットに参加したことを他のメンバーに知らせることにもなります。
トークルームの作成者の運営の目的にもよりますが、メンバーの多いトークルームになると、あいさつも制限されたりしますので、そのトークルームのルールに従って投稿しましょう。
新メンバーが来たらあいさつをする
新しいメンバーがきたら、「○○さん、こんにちは」などの声がけをしましょう。
ですが、これもメンバーが多いと全員がするとチャット自体が進まなくなってしまうので、参加人数や状況によって使い分ける必要があります。
トークルームのテーマとか全く関係のない話題はしない
テーマを決めて集まっているので、その話題以外をするとテーマからそれてしまいます。
そのため、テーマ以外の個人的な質問や投稿は控えましょう。
オープンチャットでは、トークルームのメンバーから個人的な情報を聞き出したりしてはいけないことになっています。
特に、出会い系のような目的で利用することは固く禁止されているので気を付けましょう。
過度な投稿や連投はしない
過度な投稿やスタンプを連投したり、独りよがりな投稿は迷惑行為と見なされる可能性があるので、しないようにしましょう。
QRコードを、アイコンや投稿に載せない
時々、QRコードをアイコンや投稿に載せてしまっている人がいるようです。
投稿に載せるのはもちろん禁止ですが、アイコンに載せることもやめましょう。
LINE(ライン)オープンチャットのルールは?
LINE(ライン)で公式に決められている、守るべき5つのルールがあります。
- LINE IDだけでなくその他のSNSを含む個人の連絡先は絶対に交換しない
- 未成年の安全を脅かす不適切な言動は行わない
- ユーザー同士での誹謗中傷やわいせつな投稿は行わない
- 営利目的の活動や権利を侵害する行為は行わない
- 不健全な出会いを勧誘する投稿やその他不適切な表現には、「通報」機能を活用する
参照:ラインオープンチャット公式ブログ
http://openchat-blog.line.me
まとめ
ここまで、LINE(ライン)オープンチャットへの入り方&参加方法と、一般的なマナーやLINE(ライン)の公式ルールについて解説してきました。
オープンチャットは誰でも使える便利なサービスですが、LINE(ライン)のメッセージのやり取りとは違い、LINE(ライン)の運営側に内容がすべて管理・モニタリングされていることを覚えておきましょう。
そのため、LINE(ライン)のガイドラインに基づき、禁止事項を守らないユーザーは、トークルームの投稿削除と強制退会となる可能性があるので気を付けましょう。
お役立ちリンク