
LINE(ライン)のトークで届いた写真&画像&動画の保存期間は?アルバム・ノート・キープの場合は?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
LINE(ライン)の写真&画像&動画の保存期間とは?
【2021年6月更新!】
保存期間とは、トーク上の写真&画像&動画がLINE(ライン)のサーバー上に保存されている期間のことです。
保存期間が過ぎてしまった写真&画像&動画は、端末へ保存することが出来なくなります。
今回はLINE(ライン)の機能の内、「アルバム」「ノート」「keep」を利用した保存期間の対処法をご紹介します。
LINE(ライン)のトーク上にある写真&画像&動画の保存期間はどれくらい?
LINE(ライン)の公式サイトでも、写真&画像&動画の「保存期間」は公表されていません。
トーク上で残しておきたい写真&画像&動画を受信した時は、そのたびに端末へ保存するのがベストですが、受信方法によっては保存期間が無期限になります。
受信方法がいくつかあるので、それぞれ紹介していきます。
写真&画像の保存には、アルバムを利用する
写真&画像はアルバムへアップロードすることによって、LINE(ライン)上へ無期限に保存することが出来ます。
ただし、動画はアルバムへアップロードすることはできません。
- アルバム名は50文字まで設定可能(同名のアルバム名は作成できない)
- 一つのトークルームにつき最大100個のアルバムを作成可能
- 一つのアルバムには最大1000枚の画像をアップロード可能
- 一回のアップロードは最大300枚まで可能
- 動画はアップロードできない
アルバムを利用する手順
トーク画面右上の三本線をタップします。
「アルバム」をタップします。
画面右下の+をタップします。
追加したい写真を選択します。
(写真右上のチェック箇所が緑色になれば、選択されている)
確認後、「次へ」をタップします。
アルバム名を入力して、作成をタップします。
(ここでは、アプリ攻略メモと入力)
動画の保存には、ノートを利用する
ノートには、スタンプ、画像、動画、URLリンク、位置情報などをメッセージと一緒に投稿できます。
- 「スタンプ」「画像」「動画」を一回の投稿につき、最大20点までアップロード可能
ノートを利用する手順
トーク画面右上の三本線をタップします。
「ノート」をタップします。
画面右下の+をタップします。
「投稿」をタップします。
保存しておきたい動画や画像を選択します。
投稿をタップします。
一時的なメモとして、keepを利用する
keepには、メッセージや写真、動画、音声メッセージなどを保存しておくことが出来ます。
ただ、保存できる容量が1GBのみです。
今回の記事テーマである写真&画像&動画をたくさん保存するには、あまり向いていないかもしれません。
- 1GBまで保存可能
- 一つのファイルが50MBを超える場合は、30日間のみの保存になってしまう
最終的には、端末へ保存しよう
「アルバム」「ノート」「keep」に保存したコンテンツは、機種変更の際などに引き継ぎも可能ですが、不具合等で失敗した時に備え、端末へ保存するのも忘れないようにしましょう。
各保存期間を延ばすための機能は、端末へ保存するまでの仮置き場と考えた方が安心です。
お役立ちリンク