LINE(ライン)でアカウントURLで友だち追加する方法を解説!自分のURLの取得・貼り方&共有はどうやって?のサムネイル画像

LINE(ライン)でアカウントURLで友だち追加する方法を解説!自分のURLの取得・貼り方&共有はどうやって?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

LINEでアカウントURLを用いて友達追加

スマートフォンの普及に合わせて、メッセージアプリであるLINEのユーザー数は増加しています。
LINEは友達に追加した相手と無料の通話やトーク(チャット)を楽しむことができます。

まずはLINEの友達追加をすることから始まるわけですが、手段はいくつかあります。

  • アカウントURL
  • ID
  • 電話番号
  • QRコード

今回は、これらの中で手間と制約が少ないアカウントURLを使った友達追加についてメリットと方法を紹介します。

アカウントURLで友達追加を行うメリット

前述のとおり、LINEの友達追加の方法はいくつかあります。
しかし、その中でIDと電話番号による追加は、年齢確認を行ったうえで18歳以上しか行うことができません。
(連絡先に登録されている電話番号であれば場合によって追加できます)
QRコードを読み込む追加方法はそういった制約はありませんが、その場にお互いが対面しているか、1度画像を端末に保存しなければいけないという手間がかかります。

アカウントURLは、作成してあらゆる方法で共有するだけです。
受信した相手がそのURLをタップするだけで友達追加画面に移動します。
また、URLの作成元はQRコードなので、URLを悪用されていると感じたらQRコードの更新をすることで新しいURLを生成して、簡単に今までのURLを無効にできます。

自分のURLを取得して共有する

自分のURLを取得して相手に共有する手段として、QRコードの共有から行う方法と、招待から行う方法の二通りがあります。
順番に見ていきましょう。

QRコードから共有する方法

URLは、QRコードのメニューから共有するときに、QRコード画像とともに送信することが可能です。
具体的な方法をみてみましょう。

  1. 「ホーム」タブを表示
  2. 右上の「友達追加」をタップ
  3. 「QRコード」をタップ
  4. 場合によってはカメラへのアクセスを求めるダイアログが表示されるので許可をする
  5. こちらはQRコードの読み取り画面。「マイQRコード」をタップ
  6. 右上の三角ボタンを押してメニューを出す
  7. 「共有」をタップ
  8. 手段と相手を順番に選択して共有する

日常的にQRコードを用いて遠方の人とLINEの交換を行っている人たちには特別なことはないので、ぜひ利用してみてください。

招待から追加

もう一つ。招待という機能で、連絡先に登録している相手にURLを送って追加してもらう手段があります。

この場合、共有方法はe-mailか、SMSに限られます。
まずは手順を確認しましょう。

  1. 「ホーム」タブを表示
  2. 右上の「友達追加」をタップ
  3. 「招待」をタップ
  4. ダイアログが出るので、SMSかメールアドレスのどちらを使うかを選択
  5. 連絡先一覧が表示されるので、招待したい相手の右側にある「招待」をタップ
  6. SMS、またはメール作成画面になるので必要に応じて編集してから送信

こちらも、特別なことがなければ手順に合わせてタップしていくだけです。
アプリのダウンロードリンクも同時に送信されるので、LINEを持っていない友達に勧めるためにも便利です。

まとめ

LINEの友達追加方法は多数ありますが、今回はURLを使った追加方法について紹介いたしました。
SNSの発達やリモートワークの増加により、遠方の人と連絡先としてLINEを交換することがこれから増えていくでしょう。

そんなときに便利な、URLを用いての友達追加をぜひ取り入れてみてください。

お役立ちリンク