LINE(ライン)の1対1トークを退出する方法はある?個人トークは退出できる?のサムネイル画像

LINE(ライン)の1対1トークを退出する方法はある?個人トークは退出できる?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

LINE(ライン)の1対1トークを退出する方法はある?

ラインのトーク画面で「○○が退出しました」という表示をたまに見かけますよね。

この表示は、複数人のトークルームで相手がトークを削除したり、「トークを退出」をタップしたときに表示されます。

では、個人の1対1トークを退出する方法はあるのでしょうか。

個人トークを退出できるのかどうか、退出と退会の違いにも触れながら解説していきます。

そもそも「退出」とは何?「退会」とは違う?

退出とは、「トークルームから抜けた=相手とトークできなくなった」という意味です。

退出すると、トークルームのトーク履歴や共有された写真などがすべて削除されます。もう1度トークしたい場合は、再度トークルームを作成し、1からトークを始めることになります。

一方の退会は、トークルームではなく、「グループから抜けた」という意味です。

グループを退会すると、そのグループのトーク履歴、共有された写真・アルバムなどが一切見れなくなります。もう一度グループでトークしたい場合は、メンバーからそのグループへの招待が来ない限り、グループに入ることはできません。

LINE(ライン)の1対1のトークを退出できる?

1対1の個人トークは退出できない!

結論から言うと、1対1の個人のトークを退出することはできません。

個人トークには、複数人でのトークには存在する「トークを退出」というボタンがなく、退出することができません。

また、トークを削除したり、トーク履歴・データを削除しても、相手のトーク画面に「退出」と表示されることはありません。

「退出」と表示される唯一のケースがある

しかし、個人のトークでも唯一「○○が退出しました」と表示されるケースがあります。

それは、LINEのアカウントを削除したときです。LINEのアカウントを削除すると、もう2度とそのアカウントを使ってLINEを利用することができなくなるため、トークの相手の画面には「○○が退出しました」と表示されます。

しかし、LINEのアカウントを削除するというのはかなり珍しいケースで、またトークを退出するためにアカウントを削除することも滅多にないと考えられます。

個人トークをやめたい・できないようにしたいときは?

1対1の個人トークで、相手とトークをできないようにしたいとき、それは相手をブロックするしか方法がありません。

トークを削除したとしても、相手をブロックしない限り新たにトークを始めることができてしまいます。

どうしても個人トークをしたくないとき、迷惑なアカウントからメッセージが届くときなどは、ためらわずすぐにブロックしましょう。

お役立ちリンク