
iPhoneのSafari(サファリ)のグーグル検索窓に勝手にページURLが表示されてしまうのはなぜ?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
iPhoneのSafariのグーグル検索窓に勝手にURLが表示される
【2022年5月更新!】
iPhone付属のSafariでウェブページを閲覧していると、トップヒットとして閲覧したことがあるサイト名が出てくることがあります。
うまく使えばブラウジングを効率化することができますが、予測変換と同様に良いことばかりではないでしょう。
そこで今回は、なぜトップヒットが表示されるのか、トップヒットがあまり表示されないようにする方法をご紹介いたします。
Safariが勝手に出すサイトはどこから?
そもそも、突如勝手に表示されるトップヒットのもとはどこから参照しているのでしょうか。 その答えは、Safariがアクセスできるブックマークや閲覧履歴です。
ブックマークと閲覧履歴の二つの情報をもとに、トップヒットとしてグーグル検索をしたあとなどに表示させているようです。 もちろん、前に見たサイトをもう1度見たいことはありますから、それがトップに出てくるとブラウジングが快適になることはあります。
しかし、たとえば誰かと一緒に画面を見ながら検索をしていた場合、見られたくないサイトが表示されてしまうリスクがあります。
場合によっては見せたくないプライベートをさらしてしまうこともあるでしょう。 次章からはトップヒットが表示されないようにするための設定や作業をご紹介します。
検索画面に勝手に履歴を出さない方法
1.iPhoneのSafariに関する設定から事前にトップヒットを読み込まないようにする
検索画面にトップヒットを出さないという設定は今のところ存在しないようです。しかし、事前にトップヒットを読み込まないようにする設定は存在します。まずはこの設定をしてみるといいでしょう。 設定の手順は以下の通りです。
- iPhoneのホーム画面から設定を起動する
- Safariを選ぶ
- トップヒットを事前に読み込むをオフにする
これにより、トップヒットがあまり表示されなくなりました。
しかし、理由は分かりませんが完全に出なくなったわけではなく、まだまだ表示されることがあります。
その場合は次の作業を試してみてください。
2.Safariの閲覧履歴を削除する
そこで次に試すべきことは、Safariの閲覧履歴を削除することです。 基本的に履歴が消去されれば、検索候補は搾られます。
履歴の削除手順は以下の通りです。
- iPhoneのホーム画面からSafariを起動
- 下に配置されているボタンからブックマークを選ぶ
- 右上にある時計マークのボタンで履歴を表示させる
- 右下の消去ボタンを押す
- 削除したい期間のボタンを押すと削除される
とくに問題がなければ履歴をすべて削除してしまいましょう。 いくつか必要なサイトをブックマークに登録してから削除するのもお勧めです。
ここまで行っていれば、今まで表示されていた検索候補のたいていが表示されなくなります。
3.それでも表示されてしまうならSafariのブックマークから削除する
履歴を削除しても、Safariはブックマークから検索候補を選定します。
そのため、ブックマークに登録されているサイトはブックマークから削除されないかぎり表示される可能性が高いようです。
ブックマーク機能の本質を疑うような話になってしまうかもしれませんが、予測で候補に出されたくないサイトがある場合は、ブックマークから削除すると解決します。
ブックマークを削除する手順は以下の通りです。
- iPhoneのホーム画面からSafariを起動する
- 右下のブックマークをタップ
- ブックマークが選択された状態で、編集をタップ
- 削除したいブックマークを削除する
状況に合わせてSafariの予測機能を活用しよう
いかがだったでしょうか。近年では買い物時のレコメンデーションシステムなど、ユーザーの動きに合わせた候補出しや予測が可能なシステムが注目されています。
その機能を上手に使うためにも、状況に合わせて使い分けられるようにしておきましょう。