インスタの「タグ付けを手動で承認」とは?どんな機能か解説!【Instagram】
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
インスタ(Instagram)にはタグ付け機能がある
【2022年7月更新!】
インスタ(Instagram)には、投稿した写真や動画に関係のあるアカウントをリンクさせることができる「タグ付け機能」があります。
タグ付けをされたアカウントのユーザー名が投稿に表示され、タップするとプロフィールに飛ぶ仕組みです。
タグ付けは投稿する人が勝手に追加できてしまいますが、手動で承認するように設定することも可能です。
この記事では、インスタ(Instagram)の「タグ付けを手動で承認」とはどんな機能か?解説していきます。
インスタ(Instagram)の「タグ付けを手動で承認」とはどんな機能?
タグ付けを手動で承認する設定にすると、タグ付けされた投稿を自分のプロフィール画面に追加するかを選ぶことができます。
また、すでにタグ付けされた投稿からタグを削除することができます。
インスタ(Instagram)の「タグ付けを手動で承認」の設定方法を解説
インスタで「タグ付けを手動で承認」するように設定する方法を解説していきます。
「タグ付けを手動で承認」に設定する
アカウントページ右上の3本線マークをタップし、「設定」→「プライバシー設定」→「投稿」をタップします。
タグの設定画面が表示されました。
「タグ付けを手動で承認」をタップします。
「タグの管理」の右のボタンでオンオフを切り替えることができます。
タグ付けを承認する
「タグ付けを手動で承認」がオンになっている状態でタグ付けされた投稿は、「承認待ちのタグ」に追加されます。
「承認待ちのタグ」に追加された投稿を承認する方法を解説します。
まず、「承認待ちのタグ」をタップします。
承認待ちのタグの一覧画面が表示されました。
画面右上の「編集」をタップします。
「編集」をタップすると、投稿を選択できる状態になります。
承認状態を変更したい投稿をタップします。
追加、非表示にする、削除を選択することができます。
- 追加…プロフィール画面の「あなたが写っている写真と動画」に投稿が追加されます。
- 非表示にする…プロフィール画面の「あなたが写っている写真と動画」に投稿は追加されません。
- 削除…投稿からタグが削除されます。
今回は「追加」をタップします。
「プロフィールに追加」をタップします。
プロフィール画面の「あなたが写っている写真と動画」に追加されました。
インスタ(Instagram)のタグ付けは手動で承認にすると安心
タグ付けを手動で承認するように設定しておくと、このようにプロフィールに追加するかどうかを自分で選ぶことができます。
自分の知らない投稿が勝手にプロフィールに追加されるのに抵抗があるという人は、今回解説した方法で設定を変更しておきましょう。
いつの間にかタグ付けされた投稿が追加されていた、ということはなくなりますので、安心してインスタを利用してください。
お役立ちリンク