
インスタの複数アカウント(サブ垢)だけを一時停止させる方法はある?
目次
インスタの複数アカウント(サブ垢)だけを一時停止したい
インスタを利用するにあたり、メインで使うアカウントの他に趣味専用のアカウントを作成している人も多いのではないでしょうか。
通称サブ垢などと呼ばれるアカウントですが、
- メインのアカウントばかり利用していて、サブアカウントを持っている意味がない気がする
- サブアカウントを削除するほどではないが、放置しておくのは不安
といった時は、アカウントを一時停止することをオススメします。
アカウントを一時停止すると、一時的にインスタ上から存在を消すことができます。
完全にアカウントを削除するわけではなく、再開したいタイミングで元の状態に戻すことも可能です。
この記事では、インスタの複数アカウント(サブ垢)だけを一時停止する方法について解説していきます。
インスタの複数アカウント(サブ垢)だけを一時停止させる方法はある?
インスタのアカウントの一時停止は、アプリから操作することはできません。
Webブラウザ版のインスタから操作します。
Webブラウザ版のインスタにアクセスし、「ログイン」をタップします。
一時停止したいサブアカウントのユーザーネームとログインパスワードを入力し、「ログイン」をタップします。
ログインできると、アプリ版と同じようにホーム画面が表示されます。
画面右下のアカウントアイコンをタップします。
「プロフィールを編集」をタップします。
編集画面が表示されますので、一番下までスクロールします。
「アカウントを一時的に停止する」をタップします。
アカウントを停止する理由をプルダウンの中から選ぶ必要がありますので、適切なものを選択します。
停止理由の選択肢は下記の通りです。
- 広告が多すぎる
- 一時的に停止したい
- 削除したいコンテンツがある
- フォローしたい人が見つからない
- 2つ目のアカウントを作成した
- プライバシーに関する心配
- 利用開始時に問題が発生した
- 忙しい/気が散る
- その他
アカウントを停止する理由を選び、パスワードを入力したら「アカウントの一時的な停止」をタップします。
アカウントの停止を実行して良いか聞かれるので、問題なければ「はい」をタップします。
自動的にログアウトされ、ログイン画面に移りました。
これでアカウントの一時停止は完了です。
このときアプリからも自動的にログアウトされています。
インスタで一時停止した複数アカウント(サブ垢)を再開させる方法は?
一時停止したアカウントを再開させたい場合、インスタにログインすると再開することができます。
Webブラウザ版でもアプリでもどちらでも問題ありません。
再開後にもう一度一時停止する可能性がある場合は注意が必要
アカウントの一時停止は、一週間に一度しか行うことができません。
再開した後にもう一度停止したくても不可能なタイミングがありますので、気をつけてください。
お役立ちリンク
画像引用元&出典:Instagram