
インスタ(Instagram)のストーリーを保存させない方法はある?
目次
インスタ(Instagram)のストーリーとは?
【2022年8月更新!】
インスタ(Instagram)のストーリーズ(Stories)は、ストーリーと呼ばれ、多くの利用者に人気の機能です。
通常の投稿はホーム画面のタイムラインに表示されますが、ストーリーは画面上部に表示されます。
画像や動画を投稿できるほか、ライブ配信を行うことも可能です。
また、動画の加工が簡単にできたり、質問機能を使って閲覧者とコミュニケーションを楽しむことができます。
ストーリーは、「24時間で消える」という通常の投稿と大きく違う特徴があります。
この記事では、そんなインスタ(Instagram)のストーリーを保存させない方法はあるのか?について解説します。
インスタ(Instagram)のストーリーを保存させない方法はある?
結論、インスタのストーリーを保存させないようにする方法はありません。
本当にインスタ(Instagram)のストーリーを保存させないように設定できないのか、設定画面を確認していきます。
ストーリーズの設定画面を表示する
ホーム画面右上の三本線のマークをタップします。
「設定」をタップします。
「プライバシー設定」をタップします。
「ストーリーズ」をタップします。
ストーリーの設定画面が表示されました。
公開範囲や返信の許可、保存方法、シェアの許可範囲などが設定できることがわかりますが、閲覧者の保存権限を変更する項目はありませんでした。
ストーリーズに関して設定できる内容
ストーリーズを表示しない人
ストーリーを表示しない相手を選ぶことができます。
フォロワーの一覧から選んでタップし、チェックをつけるとそのアカウントのストーリーは非表示状態となります。
親しい友達
限定公開する自分のストーリーについて、公開する相手を選ぶことができる機能です。
「親しい友達」に向けて公開したストーリーは、このリストに追加されているアカウントの人しか閲覧できません。
保存
ストーリーの投稿を、自分の端末に保存するか、インスタ(Instagram)上に保存するか選択できます。
シェア
他の人がストーリーを再投稿することと、DM(ダイレクトメッセージ)でシェアすることを許可するか選択できます。
インスタ(Instagram)のストーリーを保存させない方法はない
インスタ(Instagram)のストーリーを、閲覧者に保存させないように設定することはできませんでした。
しかし、公開範囲を設定することは可能です。
不特定多数のフォロワーにみられたくない投稿は、「親しい友達」リストからの閲覧のみ許可することをオススメします。
「ストーリーを保存して欲しくない人には公開しない」という選択をすると、気持ちよく利用することができるのではないでしょうか。
お役立ちリンク