インスタ(Instagram)で過去のいいねを全消しする方法&アプリはある?
最終更新:2020年8月

目次
インスタ(Instagram)で過去のいいねを一気に消したい
国内でのユーザー数が3000万人を超えたというインスタ(Instagram)。
世界全体では、なんと10億人を超えているというとても大きな写真共有アプリです。
インスタ(Instagram)では、綺麗な景色や行ってみたい観光地を後でもう一度見直すメモの意味で「いいね」しておき、あとでもう一度ゆっくり見直すという使い方をしている人も多いと思います。
あるいは、フォロワー同士で「この投稿を見たよ!」のあいさつ代わりに「いいね」を付けておく、といった利用の仕方も今では多くの人に一般的なのではないでしょうか。
ところが、気軽にいいねすることができるのは利点ですが逆に増えすぎて困ってしまった経験はありませんか?
ここで過去に自分が付けた「いいね」を整理整頓したい場合、全消しができるのかどうか検証していきたいと思います。
インスタ(Instagram)で過去のいいねを全消しする方法はある?
- 気軽に「いいね」を付けすぎた結果、多くなりすぎて困った!
- 環境が変わり、過去のいいねを今のフォロワーに見られたくない!
理由は人それぞれですが過去に付けすぎた「いいね」を全部消してしまいたい場合、一発でできれば便利なのですが果たしてそんな方法はあるのでしょうか?
過去のいいねを一発で全消しできない
実はインスタ(Instagram)のアプリを使うと過去の「いいね」は消すことができます。
やり方は下記の通り。まずはマイページを開きます。
- マイページから→「メニュー」(三本の横線のアイコン)
- 「設定」(歯車のアイコン)を選択
- 「アカウント」(人のマークのアイコン)選択
- 「いいね!」した投稿
このやり方で自分が過去に付けた「いいね」が一覧で表示されます。
この一覧から消すことができるのですが、実はここで一つ問題があります。
というのもこの一覧画面では一個ずつしか選択できないのです。
選択すると「いいね」したその投稿画面に直接飛びます。
そこで「いいね」を付けた時と同じやり方でけせるのですが、なにしろ同時に選択できるのは一個だけです。
これでは冒頭掲げた「増えすぎたいいねを整理する」ことも見られたくない「過去のいいねを全消しする」こともできません。
一個ずつマメにしていけばできますが、それはちょっと時間のムダですね。
調べてみましたがインスタ(Instagram)公式アプリで過去のいいねを一発で全消しはムリなようです。
この点はパソコン版でも同様です。
いきなり困ってしまいました。
では他のいわゆるサードパーティのアプリで全消しできるアプリはないか?ということが気になってきます。
次はいいねを全消しできるアプリについて調べた結果をお伝えしていきます。
インスタ(Instagram)で過去のいいねを全消しできるアプリはある?
公式アプリでは一発で全消しする方法はなさそうなので、アプリを探してみました。
ここで一つのアプリを紹介します。
※アプリの使用に関しては自己責任でお願いします
インスタ(Instagram)の過去のいいねを消すアプリ紹介
まずはアプリをインストールします。
appストアで「instaclean」などの文言で検索すると見つかります。
まずはアプリをインストール
アプリ「Clean for Ins」をインストールします。
※ここでもう一度注意事項です。
ストアでの評価も4.3と高評価ではありますが、あくまでもアプリについての利用は自己責任でお願いします。
アプリの詳細をみるとこのように書かれています。
赤いアンダーラインが「いいね」を消す機能についての部分。
ログインにはインスタ(Instagram)のアカウント入力が必要
アプリにログインします。
「Username」「Password」はインスタ(Instagram)のアカウントを入力し「Login」します。
アプリは自己責任で。注意事項に承諾して利用しましょう。
アプリの注意事項を確認の上、承諾をして利用します。
ログイン後、初期画面はフォロー一覧になっています。
画面下の並んだアイコンから「Liked」をタップします。
本家インスタ(Instagram)アプリと同じように「いいね」一覧画面になります。
「Liked」のハートアイコンがライトグリーンに点灯し、画面上部の表示が「Liked」になっていることで「いいね」一覧画面であることが分かります。
「いいね」が多いと一度に読み込みができず時間がかかる場合があるようです。下にスクロールしていくと読み込みが進み、「Load all」と表示されればすべての読み込みが終了です。
実際に「いいね」を消してみる
まずは「いいね」を消すやり方ですが投稿を選択して削除します。
上の画像は一個選択して「いいね」を取り消す(「Unlike」にする)操作をしています。
選択したあと画面上部の「Unlike」をタップします。「いいね」を「よくないね」に変えた感じの操作になります。
確認画面の表示になります。
画面に「Are you sure to Unlike 1posts」と出てきます。英語は強くありませんが、「本当に1個のいいねを消しますね?」くらいの意味でしょうか。(by グーグル翻訳)
複数を選択する場合のやり方
ここまではインスタ(Instagram)公式アプリでもできる作業なのでこのアプリを使う必要はありません。
ここからがこのアプリの特徴です。複数を選択して「いいね」を取り消す方法を紹介していきます。
複数の「いいね」を一度に取り消す操作画面です。
先ほどと同様の操作で3個選択してみました。
3個の投稿にチェックマークが付き、画面下部の選択表示が「3selected」になっています。
ここで注意文言が出てきます「Each clean action cost 1 operation」。
これは3個選んで一度に消す場合、操作カウントとしては3アクションだよ、という感じです。
※先の注意事項にも記載がありましたがインスタでは一度にたくさんの操作をするとスパム認定をされてしまい、操作が一時的にブロックされてしまうようです。
その目安が、取り消し操作の場合一時間に50回の操作もしくは一日に1000回の操作ということのようです。そしてこのアプリでは一度に操作できる数を50回未満までとしているようです。
全消しできる数の限界がある?
全部選択して消してみる
つまり、全消しできるといっても一度にできる操作は50アクション未満にとどめないとインスタ側からブロックされてしまって事実上できないということになります。
試しに50以上ある「いいね」を全部選択して取り消す操作をしてみた画面がこれです。
いいね一覧に180個あるすべてを選択した画面です。
消そうとすると「Not enough operations」とメッセージが現れます。
このアプリではブロックがかからない50回未満のアクションについては無料で使用できますが、それ以上の操作を行いたい場合は有料となります。
無料で使用する範囲だと、1個取り消すごとに1operationのカウントがされていきます。なので、さきほど3個選択した時に「3アクション=3operation」だよとメッセージが出たのです。
無料の範囲を超えたらどうなる?
無料で使用できる範囲を超えた場合どうなるかも試してみました。
アプリの画面下部のアイコンに「store」があります
青い矢印のアイコン「store」をタップするとこの画面。
青い矢印の上の方には「40operation」と表示されていて、これが残りの操作できる回数を意味します。
制限を超えた時の表示
因みに、すべての回数オペレーションを終えると「0operation」となります。
制限を超えても続行してみる
この状態になってしまってから、さらに操作しようとするとどうなるか。
選択して取り消す操作はできるのですが、画面にこのようなメッセージが出ます。
「feedback_required」と表示され操作は実行されません。
インスタにブロックされたと表示される
インスタ(Instagram)にブロックされた
できる操作カウントを消費しきったあとの操作をしようとすると下のようなメッセージが出てきます。
「You’re temporarily blocked by Instagram」操作回数によりインスタにブロックされるとこのようになります。
但し、その下のメッセージをみると、完全なブロックではなく一時的なものと言えるようです。
「It will be fine soon, you can still clean other contents.」
「ご安心ください。すぐにまた他のコンテンツ消去ができるようになりますよ」
(但し有料で)といった意味のようです。
一発で消せるのは一度に50個まで。それ以上は有料になる。
ここまで検証してきたアプリ「Clean for Ins」。
インスタ(Instagram)側から制限がかからない範囲で一回きりならば無料で過去の「いいね」を取り消すことができます。
つまり50未満の「いいね」を取り消すならば無料で操作もカンタンで便利ですね。
それ以上の数はインスタ側から制限がかかることもあり、他のアプリでも同様な感じでした。
このアプリについては「store」画面に表示されているように有料プランが360円で「Unlimited operations」となるようです。
今回は無料の範囲でのみ検証した結果をご紹介しています。
有料のアプリを使用してもおそらく一回の操作で一度に消せるのは先に述べたインスタ側の制限のせいで1時間おいてからでないと次の操作ができなそうです。
時間をかけて50個ずつ消していく有料アプリか、1個ずつこまめに消していく手作業か。
悩ましいところではありますが、今回の検証はここまでです。
お役立ちリンク

#Instagramの使い方
インスタでストーリーズを表示しない人に入れるとバレる?相手にわかる?【Instagram】
2021.1.15

#Instagramの使い方
インスタでストーリーをシェアしたら通知される?相手(投稿者)にバレる?わかる?
2021.1.15

#Instagramの使い方
インスタのストーリーの返信(コメント)&リアクションをオフにする方法は?返信させないようにするには?【Instagram】
2021.1.15
Search
検索で探す