
インスタで検索できないようにする方法はある?相手に見つかりたくない【Instagram】
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
インスタグラム(Instagram)で自分のアカウントを検索できないようにしたい!
【2022年8月更新!】
インスタグラムでは、電話番号などの連絡先や、ユーザーネーム、名前を検索してアカウントを特定することができます。
では、自分のアカウントが他の人に特定されたくない、見つかりたくないとき、相手が検索できないようにするにはどうすればいいのでしょうか。
いくつかの方法があるのでご紹介します。
自分のアカウントを検索できないようにする方法
連絡先の同期をオフにする
連絡先の同期をオンにしてしまうと、自分のスマホ内にある連絡先(電話帳)とインスタが自動的に連携します。連携すると、スマホの連絡先に登録している人のうち、インスタを使っている人が随時表示されるようになります。
これをオフにすることで、相手が自分のアカウントを見つけにくくなります。
では、設定のやり方を説明します。
まず自分のプロフィール画面で、右上の三本線をタップします。
「設定」をタップします。
「アカウント」をタップします。
「連絡先の同期」をタップします。
この画面で、連絡先をリンクのボタンをオフにしてください。
電話番号とメールアドレスを登録しない
上で説明した、「連絡先の同期」をオフにしていても、相手がオンにしている場合は、自分の電話番号やメールアドレスから検索されてしまいます。
そこで、インスタグラムに登録している電話番号やメールアドレスを消すことで、検索されないようにすることができます。
まず、先ほどの「アカウント」の画面で、「個人の情報」をタップします。
こちらに電話番号やメールアドレスが載っている場合は、現在インスタグラムに登録されているということです。(もし登録されていなければこのままでOK)
初期設定のときや、他のアプリとのアカウントを連携した場合などに、電話番号やメールアドレスを設定している可能性があるので、これらを削除します。
「電話番号」をタップし、今まで登録されていた番号をすべて消して、「次へ」をタップしてください。
これで、登録していた電話番号を削除することができました。
メールアドレスも同様に削除できます。
しかしインスタグラムでは、アカウントのなりすましや悪質なアカウントを防ぐために、電話番号を登録することが推奨されています。削除することで電話番号を登録するよう警告・推奨されることがありますが、連絡先からの検索をされたくない場合は無視しましょう。
Facebookと連携しない
Facebookのアプリと連携し、フォローする人を検索する方法があります。
その方法を利用すると、Facebookでの友達に自分のアカウントが見つかりやすくなってしまうので、連携をしないようにしましょう。
では、連携しているかどうかを確認する方法をご紹介します。
プロフィール画面から、右上の三本線をタップし、「設定」をタップします。
「アカウントセンター」をタップします。
この画面でFacebookのアカウントが表示されていなければ、Facebookとの連携はしていません。
「アカウントセンターを設定」をタップして設定を進めてしまうと、Facebookと連携されるので注意してください。
Facebookアカウントを選択し、「アカウントセンターから削除」をタップすると連携解除できます。
相手をブロックする
特定の相手に自分を検索されたくない場合は、自分が相手をフォローしているしていないに関わらず、ブロックすることが最も有効です。
ブロックしたいアカウントの右上「…」をタップし、「ブロック」をタップします。
これをすることで、お互いがアカウントを見ることができなくなります。
しかし、相手が自分のアカウントを見ようとした際に投稿などがすべて見れないことに気付いて、ブロックしたことがバレてしまう可能性もあります。ブロックをする場合は注意してください。
ユーザーネームを検索できないようにする方法はない…
電話番号やFacebookからの検索をできないようにする方法はありますが、残念ながらユーザーネームやアカウント名から検索をできないようにする方法はブロック以外はありません。
相手が自分のアカウント名を知っている場合は、自分が非公開アカウント(鍵垢)であったとしても、アカウントが表示されてしまいます。
検索されにくくする方法として、
- 複雑なユーザーネームにする
- 定期的にユーザーネームを変える
- 名前を設定しない
などの工夫をすることもできます。
また、検索されたとしても、自分のプロフィール画面や投稿を見られないよう「非公開アカウント」にしておくこともおすすめします。
お役立ちリンク