インスタライブでコメントのやり方&仕方は?【Instagram】のサムネイル画像

インスタライブでコメントのやり方&仕方は?【Instagram】

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

インスタライブではコメントをして配信者と交流できる

【2022年7月更新!】

インスタで人気のライブ配信機能「インスタライブ」では、配信者とそれを見る視聴者がコメントやいいね、質問を送って交流することができます。

今回は、そんなインスタライブでのコメントのやり方についてご紹介します。

インスタライブでのコメント方法

コメントを送る

画面下の「コメントを追加…」をタップすると、文字が打てるようになり、コメントを送ることができます。

インスタで画面下の「コメントを追加…」をタップすると、文字が打てるようになり、コメントを送ることができます。の操作のスクリーンショット

コメントを送る際に注意してほしい点は、配信者がライブ配信動画を削除しない限り、1度送ったコメントを消すことはできない、という点です。コメントがずっと残ることを理解した上で、コメントを送るようにしましょう!

また時として、視聴者がライブ配信にコメントすることができないよう、配信者側がコメントをオフに設定している場合もあります。その場合は視聴者がコメントを送ることができないので、ライブ配信の視聴だけを楽しみましょう。

いいね(ハート)を送る

ライブ配信中は、「いいね(ハート)」を送ることもできます。

ハートの絵文字だけではなく、顔や炎、100点などの絵文字でリアクションを送ることが可能です。

インスタライブでリアクションを送ることができる説明のスクリーンショット インスタライブでリアクションを送ることができる説明のスクリーンショット

特に有名人のライブ配信だと、たくさんの人が一斉にハートを送るため、自分がちゃんと送れているのかどうか分からない!というときもあります。

しかし、インスタライブ中は何回でもハートを送ることができるので、ぜひ試してみてください。

質問を送る

コメント欄の隣にある「?」をタップすると、配信者に対して質問を送ることができます。

インスタのインスタライブで質問を送ることができる説明のスクリーンショット インスタのインスタライブで質問を送ることができる説明のスクリーンショット

この質問を送ると、配信者に直接質問が届きます。

配信者は、送られてきた質問の中で回答したい!と思った質問を選び、ライブ配信にて回答します。この中で選ばれた質問は、質問したアカウント名とともにライブ配信の視聴者全員に公開されます

そのため、この質問の機能はコメントとは全く異なり、送ってすぐ画面上に表示されることがありません。しかし回答される場合には視聴者全員に公開されるので注意してください。

インスタライブの醍醐味であるコメント機能で配信者と交流しよう

視聴者と配信者がコメントで交流することができるのが醍醐味であるインスタライブ!

配信者にコメントやいいね送ったり、質問や要望を送ったりすれば、インスタライブをもっと楽しむことができると思います。ぜひやってみてくださいね!

お役立ちリンク