
インスタのDM一覧の右のカメラマークは押すと何が起こる?
目次
インスタのDM一覧の右側にあるカメラマークを押すとどうなる?
インスタのDM一覧画面を開くと、アカウント名の右側にカメラマークが表示されています。
この記事では、インスタのDM一覧の右のカメラマークは何か?押すと何が起こるのか解説します。
インスタのDM一覧の右側のカメラマークを押すと画像や動画を送信できる
結論ですが、インスタのDM一覧の右にあるカメラマークを押すと、ストーリー投稿のような画像や動画を送信できます。
通常の画像・動画送信と違い、ストーリーのように写真や動画に文字を追加したりステッカーを貼ったりして加工することが可能です。
また、送信した画像や動画を相手が見る回数を制限して、「消える写真」として送信できます。
実際にDM一覧の右のカメラマークをタップして検証
DM一覧の右にあるカメラマークをタップするとどうなるのか、実際に検証していきます。
インスタのホーム画面の右上に表示されている吹き出しマークをタップして、DM一覧画面を開きます。
アカウント名の右側のカメラマークをタップします。
すると、ストーリー投稿の作成画面のような画面が表示されました。
カメラロールの画像や動画を追加して加工したり、下の画像のようにテキストを追加したりすることも可能です。
左下の「リプレイを許可」をタップすると、「1回表示」や「チャットに保存」など、相手が画像や動画を閲覧できる回数を設定できます。
編集が完了したら、右下の「送信」をタップします。
送信が完了すると、相手のアカウント名の下に「送信済み」と表示されました。
アカウント名のあたりをタップしてトークルームを表示すると、写真を送信できたことがわかります。
相手のDMではどのように見える?
DM一覧の相手のアカウントではどのように見えているのか確認していきます。
ホーム画面を開くと、メッセージのボタンに通知バッジがついていました。
メッセージのボタンをタップしてDM一覧画面を開くと、写真が届いていることが確認できます。
トーク画面で「写真を見る」をタップすると、画像を再生することができました。
今回は「リプレイを許可」という形で送信されたため、2回閲覧した後、「写真を見る」のボタンがグレーに変わり、見れなくなりました。
ストーリー投稿のように加工した写真や動画を送信したいときに便利
ご紹介したように、DM一覧画面の右にあるカメラのマークを押すと、ストーリー投稿のような写真や動画を送信できます。
また、写真や動画の閲覧回数の制限をかけることもできるので、保存して欲しくないものを送りたいときに便利です。
お役立ちリンク