
インスタでコメントを一括でオフにする方法&やり方はある?【Instagram】
目次
インスタのコメントを一括でオフにできる?
写真や動画といったインスタの投稿には、以下のように誰でも自由にコメントでき、やりとりすることができます。
特に何も設定をしなければ、フォローしているしていないに関わらず、誰でも投稿にコメントが可能です。
しかし「投稿にコメントしてほしくない!」というときには、コメントを制限することができます。
投稿する前や投稿した後に個別で投稿ごとに設定することはできますが、投稿すべてを一括でコメントオフにする方法はあるのでしょうか。
今回は、インスタのコメントを一括でオフにするやり方があるのかついて、解説していきます。
インスタのコメントを一括でオフにする方法はある?
結論から言うと、全投稿を一括でコメントオフにする方法はありません。
コメントをオフにしたい場合は、毎回投稿する前にコメントをオフに設定してから投稿することになります。
ですが、自分のすべての投稿へのコメントができる人を一括で制限したり、一部の人だけコメントをブロックしたりする方法はあります。
その2つの方法について、以下で解説します。
コメントの範囲を一括で制限する
自分の投稿へのコメントができる人を、一括で制限する方法があります。
1.プロフィール画面で右上の三本線をタップし、「設定」をタップします。
2.「プライバシー設定」をタップします。
3.「コメント」をタップします。
4.「コメント許可の対象」をタップします。
5.自分の投稿へのコメントができる人をの対象を決めます。
「フォロー中の人とフォロワー」「フォロー中の人」「フォロワー」の3つから選び、コメントできる人を制限します。(※初期設定では「誰でも」になっています)
このように、全員からのコメントをオフにすることはできませんが、フォロー外のアカウントからのコメントを一括でできないようにすることは可能です。
またコメントが制限されたアカウントには、以下のように表示されます。
このように、「この投稿へのコメントが制限されています」と表示され、コメントできないことが相手に分かります。
一部の人だけコメントをブロックする
コメントをしてほしくない!と思う人だけを、自分のすべての投稿にコメントできないようブロックすることができます。
1.以下の画面で、「コメントをブロックする相手」をタップします。
2.ブロックしたいアカウントを検索し「ブロック」をタップします。アカウント名の隣に「ブロックを解除」と表示されたら、そのアカウントはブロックされた状態です。
これで、選択したアカウントはコメントすることができなくなります。
以下のように、ブロックした相手がコメントを送ったとしても、そのコメントが見れているのは本人だけで、他の人や自分には一切表示されません。
このブロック設定は投稿のコメントだけに適応されるので、コメントをブロックされた人は通常通り投稿を見たり、ストーリーを見たりすることはできます。
投稿へのコメントができる人を一括で制限することはできる!
以上説明した通り、コメントを一括でオフにする方法はありませんが、フォローしているアカウントだけがコメントできるように設定したり、一部の人だけコメントをブロックしたり方法もあります。
必要に応じて、ぜひ活用してみてください!
お役立ちリンク
画像引用元&出典:Instagram