DMM TVやDMMプレミアムは日割りになる?月の途中に契約したら損?のサムネイル画像

DMM TVやDMMプレミアムは日割りになる?月の途中に契約したら損?

ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。

DMM TVやDMMプレミアムの料金は日割りになるのか

DMM TVは2022年12月にスタートしたDMMの新しい動画配信サービスで、現時点ではアニメ作品やミュージカルや舞台作品に強みのある動画配信サービスとなっています。

当記事では、以下のようなテーマについて解説します。

  • DMM TVの対象動画が見放題になるDMMプレミアムの料金は日割りにできない
  • DMMプレミアム登録後の30日間無料期間終了後の翌日が毎月の支払日になるので月の途中から使い始めても損にならない
  • 月額550円(税込)のDMMプレミアムに加入するとDMM TVの多くの作品が見放題になる

30日間無料体験&3ヶ月間ポイントプレゼントで実質無料キャンペーン開催中!
DMM TV プレミアムはこちら

DMMプレミアムの料金は日割りにならない

月額550円(税込)のDMMプレミアムに加入するとDMM TVの対象作品が見放題になります。

DMMプレミアムの料金は月の途中から利用を始めた場合や、月の途中で解約を申し込んだ場合でも日割りになりません。

ですが、月の途中から利用をはじめても、どのタイミングでも30日間の無料期間が利用でき、無料期間終了の翌日から毎月1ヶ月間ごとに料金を支払います。

そのため、DMMプレミアムでは月末に申し込んだら数日分しか使えないのに1ヶ月分の料金が掛かった…というデメリットはありません。

参考:<DMM公式ヘルプ>DMMプレミアムの月額料金は日割りにできますか?

30日間無料体験&3ヶ月間ポイントプレゼントで実質無料キャンペーン開催中!
DMM TV プレミアムはこちら

DMM TVは月の途中から利用をはじめても損にならない

DMMプレミアムの料金支払いは、30日間の無料期間終了後の翌日に設定されています。

  • 5月31日に利用スタートした場合無料期間が6/29に終了→6/30に初回決済
  • その後継続利用する場合は毎月30日が決済日になる

参考:<DMM公式ヘルプ>DMMプレミアムの月額料金の決済日はいつですか?

そのため10日や20日など、月の途中に利用をスタートした場合でも無料期間は30日間用意されていて、その後の支払いでも毎月の決済日まで使い倒すことができます。

30日間無料体験&3ヶ月間ポイントプレゼントで実質無料キャンペーン開催中!
DMM TV プレミアムはこちら

DMM TVの解約はいつでもできるが有効期限が切れるまでコンテンツが見れる

DMM TVを利用しなくなった場合は、DMMプレミアム会員を解約することで月額料金を掛からなくすることができます。

DMMプレミアムの解約はいつでもできますが、解約申込をした日に解約にはなりません。

毎月の決済日の前日までDMMプレミアム会員は有効になり、DMM TVのコンテンツを利用できます。

決済日を過ぎて有効期限が切れるとDMM TVの見放題動画にアクセスできなくなります。

DMMプレミアムを解約申込しても最終月の料金550円(税込)が日割りにならないことに注意が必要です。

30日間無料体験&3ヶ月間ポイントプレゼントで実質無料キャンペーン開催中!
DMM TV プレミアムはこちら