
グーグルマップで住所や場所・地図のURL(リンク)をスマホで共有し送る方法は?
ℹ︎ 当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
グーグルマップ(GoogleMap) で住所や場所・地図のURL(リンク)をスマホで共有し送る方法
【2022年5月更新!】
グーグルマップ(GoogleMap) で目的の住所や場所を共有する方法はいくつかあります。
また、目的の場所を共有する時にiPhoneとAndroidスマホでは方法が異なります。
今回は、地図のURL(リンク)を共有する場合、送る側と受け取る側がiPhone、Androidスマホのどちらでも利用できるスタンダードな方法をご紹介します。
iPhoneでグーグルマップ(GoogleMap) の住所や場所を共有する方法
例として「東京タワー」の住所を共有していきます。
まず、グーグルマップ(GoogleMap)アプリを開き、検索窓をタップします。
目的の場所か住所を入力し、「検索」をタップします。
「経路」「ナビ開始」などのボタンが表示されている部分を右へスワイプします。
「共有」をタップします。
ショートメッセージでグーグルマップ(GoogleMap) を共有する場合
メッセージアプリのアイコンをタップします。
本文に目的の住所のURL(リンク)が自動的に入力されるので、宛先を入力後にそのまま送信します。
Eメールでグーグルマップ(GoogleMap) を共有する場合
メールアプリのアイコンをタップします。
件名に目的地、本文に目的の住所のURL(リンク)が自動的に入力されるので、宛先を入力後にそのまま送信します。
Gmailでグーグルマップ(GoogleMap) を共有する場合
Gmailアプリのアイコンをタップします。
件名に目的地、本文に目的の住所のURL(リンク)が自動的に入力されるので、宛先を入力後にそのまま送信します。
Androidスマホでグーグルマップ(GoogleMap) の住所や場所を共有する方法
例として「東京タワー」の住所を共有していきます。
まず、グーグルマップ(GoogleMap)アプリを開きます。
検索窓をタップします。
目的の場所か住所を入力します。
スマホの下のほうに表示された「共有」という項目をタップします。
ショートメッセージでグーグルマップ(GoogleMap) を共有する場合
+メッセージアプリ(SMS)アプリをタップします。
人のようなマークをタップします。(このページで既に送りたい人のメッセージが表示されている場合は、そのままメッセージの部分をタップします。)
アドレス一覧になるので、目的の場所を送る人を選択します。
送る人を選択するとチェックマークがつくので、そのまま右上のOKをタップします。
本文に目的の住所のURL(リンク)が自動的に入力されるので、宛先を確認後にそのまま送信します。
Gmailでグーグルマップ(GoogleMap) を共有する場合
Gmailメールアプリをタップします。
件名に目的地、本文に目的の住所のURL(リンク)が自動的に入力されるので、宛先を入力後にそのまま送信します。
Eメールでグーグルマップ(GoogleMap) を共有する場合
各アプリを左にスクロールします。
キャリアメールアプリ(この場合au)をタップします。
件名に目的地、本文に目的の住所のURL(リンク)が自動的に入力されるので、宛先を入力後にそのまま送信します。
機種が違っても基本的な方法は同じ
スマホはたくさんの機種がありますが、基本的な方法は同じです。
まず、「共有」の項目を探します。
目的の場所や住所を送る宛先を選択してメールを送信します。
稀に、自動入力される件名や本文の表示がおかしくなる時がありますが、その時はもう一度やり直しましょう。